忍者ブログ

リア充の最小単位は1

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怒りっていう感情について。

喜怒哀楽のなかの怒りっていうものはなんだろうな、と思った。
たぶん日常の中で一番欠落している感情な気がする。

「いらっとする」「はらがたつ」ことはあるけど、ほんとに3分も経たない間に消えちゃう。
ろうそくの火をふっと消す感覚でなくなる。いつまでも覚えててむかむかもんもんすることがまずない(と、思っているだけかもしれないけど)。


今日もそうだったけど、ちょっと心に引っかかることがあった。
でも決して怒りではなかったことを踏まえて話をしたい。

私はその人のことをよく知らないし、その人も2回しか私に会ったことがない。
だけどその人はたまたま私の交際関係について知ったようで、それを喋っているらしい。

今日は知人から「○○さんから、最近ハッピーなんだって聞いたんだけど、そうなの?」なんて感じの事を聞かれた。
お、おうwと思って、今こんな感じですよとか、でもこういう感じでもあるんですよと話をしたけど。


恋人ができたらハッピーって、そうか?
最近幸せみたいですよ、とか、私の幸せがなんなのかなんて知らないのに(本人もよく分かっていないのにw)よく言えるなあ、とか、ちょっとひっかかった。

たしかに今特別な友達ができたけれども、酷なくらい仕事優先にさせてもらっているし、自分の時間を大切にしたいからふつうの恋人同士ではしないような約束もしてる、と、思う。
だからラブラブとか幸せすぎてやばい!とかまずならないしなれない。
だからこそよく知らない人が私について話をしていることに、ん?ってなった。


あ、もっかい言うけど、怒りではなかった。
小さいコミュニティの中にいる自分がいやでぬけだしたくはなったけどね。


こないだのタイのバス亭の時みたいに「長いこと待たされた!」とか「ぼったくられた!」とか、あとアンコール・ワットで携帯を取られちゃったときも怒りってものがわかなかった。

「うわあ、ちっくしょwww」とは思うけど「まじ○○で○○で、○○!」みたいなピー音がかかるようなことは思わなかった。

外部からの理不尽、不公平なのにはいい意味で「しょうがない」とか「ああいちいちこんなことに怒っててもつまらないわ」とあきらめて、逆に「○○なことがあったわw まじうけるwww」なんて笑いにしてやろうと思っているからだろうか。
だからこのブログだってじつはけっこう自虐ネタで埋め尽くされている、はずw



ただ、ぶるぶる震えるくらい怒ったのは、体力的にだいぶ疲れていて、めっちゃ眠たくって、1人の時間がほしい時に、会いたい、電話したい、メールしたい、メッセージしてたいっていう他からの過剰接触が原因だった。(要するにさっき触れた、その時お付き合いしていた人からのごり押しがたくさんあったわけw)

つまり、私は眠たいとか食べたいとか、1人になりたいっていう、自分の欲求を阻害されたり、欲求を押し付けられたら怒ることがわかった。

まえまではそのゴリゴリ来るやつに「いやだ」を言うことができなかったり、うそをついていたけど、

「なんで私があなたの会いたいだの、話したいだの、何時に家に帰るんだのとか連絡せにゃならんのだ」とか、「なんであなたの望むことに全部が全部いちいち応えないといけないんだ」とか、「私が男だったらこうするぞ」とか、「いや私はこういう面で女の子の感覚は持ち合わせていないからそんなことされても喜ばないんです」とか(ああ超リアルな内容)説教して突っぱねるようになった。

しらねーよそんなのと、こっちの状況考えてくれよと、自己中心的な面も、いけないところも、私はこういう時は1人でいたいし仕事優先にしたいって所もちゃんと話をして約束事をさせてもらった。
だから正直いまは恋人関係じゃなくて、一時停止にしよう、特別な友達ってお互い呼び合おうっていうわけなんだけど。まあそんなことが言いたいわけじゃないんだけど。


あー、感情も性格もいろいろドライなんだろうな。感情線がさらっと消えてるわけだよ。

でも怒る時にはちゃんと怒らねばね。
ふうう、でも久々にこんなにいろいろもんもんしたからちょっと疲れた

拍手[0回]

PR

鶏胸肉のおかゆ

冷蔵庫の中の食材


1、お昼ごはんの残りで、食べきれなかった白ご飯

2、塩コショウでもみもみした鶏の胸肉

3、アーモンドミルク


を、クタクタに混んで、クノールのコンソメ(?)粉で味付けしたらとんでもなく美味しいおかゆができてしまった。何だこれは!!





課題

・もっとミルクいっぱい入れてご飯を柔らかくする

・栄養バランス的にも野菜をなにか一緒に食べる




・……熱いからよく冷まして食べる


うおおおやけどしたー(´;ω;`)

拍手[0回]

ブログ feat.母

本日の日記は母さんのカンボジア日記をまじえて書いてくよ~っと^^
◎◎~新大阪 2,730
◎◎〜新大阪 2,730
新大阪〜関空 2,330
関空タコ焼き 1,030
タイ スタバ 400ドル
た、タイのスタバ400ドルだと。さっそくナイス。これはさすがに母さん桁まちがっとると思う。

10/5 月曜日
みわ、ワンタンピックアップ

ゲストハウス、モーニング、ビールで仮眠ーサンレレ弾いてみわの帰りを待つ。みわと、リバーサイド歩いて、お洒落なレストランで食事して、ギターライブハウスで、ハイボールとジントニック

帰り、300ドルのビーチサンダルかて、コンビニで、ミネラルとスパークリングワインかて、寝酒して12時頃寝ました。
母さんが到着した10/5日。
Good Morningゲストハウスのワンタンにお願いして2人で空港までお迎え。
この日空港の近くで食べたクイッティオがまじ美味しくて久々に感動した~w
母さんと6ヶ月ぶりの再会をしてゲストハウスまで。母さん朝からビールさっすがw
そのあと私は仕事場に出勤。サンレレってのは沖縄の三線(さんしん)とウクレレが合体したみたいな楽器のことです。

それで夜は「トムヤンクンを食べたい!」という母と一緒にリバーサイドのオシャレな感じのバー&タイ料理レストランに行ってトンレサップ側と夜景を見ながらご飯。
そのあと3ドルのビーチサンダルを買って帰りました。300ドルじゃないからね母さんwww
帰りがけに寄ったバーではアコギの生演奏があったりとなんだか運がよかったです。



10/6 火曜日
朝ゲストハウスを、チェックアウトして、ワンタンに、みわのOfficeまで。ゲストハウス代込み50ドル。

みわのOfficeに、昼までいて、昼休みに、アパートに連れて行ってもらう。途中、パン屋でクロワッサンやクルミパン、コンビニでビールを買い込み、軽く昼食。
みわが仕事に出かけてから、大掃除、洗濯。その後、近所のホームセンターにいって、棚やらマットやら、服をかけるバーを購入し、劇的ビフォーあーアフターをした!

みわが仕事から帰ってきてから、7時から、トゥクトゥクで、遊園地ドリームランドに行き、お化け屋敷、バイキング、アップダウンの激しい船ねアトラクション!に、大絶叫‼️年を忘れて学生気分(≧∇≦)
その後、ダーツをした。2人の狙ったものは同じ物!部屋に飾る時計で、3回分7.5でゲット!帰りは、バイクタクシーに初乗り!なかなか早くて良かった。


又々リバーサイドまで行き、茹でたもちもちのトウモロコシを一本かじりながら散歩した後、トゥクトゥクで、旭川ラーメンシャングリラって店で超激辛ラーメンを食べた、なかなか辛くてうまかったけど、トウモロコシ一本が〜きつかったわ(≧∇≦)
みわは無難に冷麺をたべてたよ!遊園地の乗り物は、チョットヘビーかな〜と思ったけど、いや、まだまだ行けますぞ〜
母さんがオフィスに来てくれた。
Wi-fiが繋がるからひたすらLINEのツムツムっていうゲームをやっていた。退屈してなさそうでよかったw

それで午後はいよいよ私んちに来てもらった!
かびくさいかな?とか汚くないかな?と心配してたけど全然そんなことなかったみたい、むしろいいとこじゃんと言ってくれたのが嬉しかった^^
そして母さんからLINEで「いまお部屋を大改造中!」とメッセージがw
帰ってびっくりしたけんね!うわあすげー快適いいいいいいいいい!!ほんとにありがとう母さん。

そしてがたがたうるさい扇風機はこれか、ガドン丸はこのこかといろいろ納得したようですw

それからDream Landに行ってくっそ遊びました!!
もうお化け屋敷では絶叫するし、あの激しい乗り物に乗ったらぶち笑うしwww
前の席のカップルがくっそ笑いながら何回も振り返ってこっち見とったのにさらにおかしくなって大笑いwwwあー、くっそおかしかったwww

ふたたびリバーサイド行ったり、ラーメンを食べたりして帰宅。冷麺おいしかったー!



10月7日 水曜日

朝は10時過ぎ迄ゴロゴロしてて、それから洗濯して、タロット占いをした。とても当たっていたからびっくりしたよ。

昼にみわが帰って来て、うどん屋のグリーンボール行った。壁にはみわが店の宣伝を書いた、チョークアートがあった。なかなかステキだった!
私はすうどん、かき揚げ、ビール、みわは、冷やしうどんを注文した。たまたまレディスDAYだったから、ヨーグルトドリンクがサービスで、ラッキー!

それから、バイクタクシーをみわに拾ってもらい、1ドルでイオンに行った。
メッチャ早くてアジアンしたわ(^^)チョット危ないけどね!

イオンの中にある、マッサージ店で、2時間半55でオイルマッサージを基本にやてもろた。イヤ〜お姉ちゃん力強くて痛くてたまらんかったわ
最後にホットオイルをポンポン当てるんだけど、これが又熱いのなんの…
で、5時過ぎに、みわに習ったように、バイクタクシーを1人で拾った。チョットスリリングだた。
1で交渉が、しかし、いっこうに着かない。結局5人のバイクタクシーの人に聞いて分かった。ジジイ迷ってんじゃんか

やっとの思いでアパートに着いて、7時からみわの知人と合流して、バーに! 沖縄料理屋で食事会が盛り上がったよ。
みわは、みわで、カンボジアに住んで1年半、人脈やコネがあるから皆んなが寄って来るみたいで、色々な情報を提供してる。なかなかたくましいわ‼️その気になれば、何でも仕事はあるかもしれんな…やる気があるか、どうかだな(^^)

帰りは五人でトゥクトゥクでアパート経由でかえった。

チョイ小腹すいたから、近所のお粥屋で、鍋で甘辛く煮た肉とお粥食べた。しかし、その肉がカエルと知らずに8割位食べた後、カエルと判ったから、あ〜となったけど、味はうまかったわ〜(^^)
お腹がSIXブロックだた〜
母さんがうちのタロットをして「プノンペンでカード買えないかなー」って言ってた。
探してみたけどなかなかないみたい、市場とかお寺の周辺にいる占い師さんから買ったところを聞いてみたりとかしたらいいんかもだけどね!

それからお昼にいったん合流して、びびる母さんをバイクタクシーに乗せましたw
だけど慣れてからは自分から「バイタク乗ろう!」と言い出すので、母はやはり勇者であるw

夜は私の友達と一緒にバーに行って飲んだり食べたり、とってもおもしろかったのです!
沖縄好きの母さんに、ぜひマスターを紹介したかったのね。喜んでもらえてほんとによかったー!
んで帰りに家の近くにあるシンガポールレストランに行ってみました。
おかゆとかえるの組み合わせがめーっちゃおいしくって感激!おかゆも1ドル!
しかし母さん肉の正体に気がついてからは幻滅w まあでも鶏肉と一緒一緒w



10月8日 木曜日
今日は、みわは昼帰って来ないし、夜は、会社のメンバーとカラオケ行くと言う事だから…昼から、バイク拾って、ロシアンマーケットに行った。
着いたのが、昼過ぎだたので、少し道に入った所のレストランで、ランチとを飲んだ。焼き飯が食べたかったのに、ブラウンライスと野菜炒めが出てきた。
あんまり美味しくなかったけど無理に流し込んだ(≧∇≦)

マーケットでは、父さん土産の、カンボジアの置き物をかった。
私が気に入った奴を店のお姉さんにハウマッチ!と聞くと、120、タカ‼️
何度もやり取りして、35まで値切った!小さい木のゾウさんをもらった!
通りを歩いてたら、ブテックにみわに似合いそうな、青いチョコのキャラクターのシャツを見つけたから、即ゲット(^^)

八百屋で、ライム、しょうがを1で購入。お土産のポーチなどなどゲット!荷物が多いので、トゥクトゥクを捕まえてマンゴープリンの美味しい店を探したけど、結局101ストリートだけしか調べてなかったから、わからんかった…
トゥクトゥクの叔父ちゃんもウロウロしてくれたけど駄目だた!

ガッカリしてアパート帰ったらみわがカラオケ無くなったと帰って来たからラッキー(^^)まぁ、急だったし、昨日のカエル専門店が、美味かったから又行った。
お粥、酢豚、野菜炒めを食べて早めに帰ってユックリした。みわと色んな話をしながら寝たよ。
今日は社員のみんなとカラオケに行くはずだったけど急遽変更になったから即帰宅。
お昼に食べたブラウンライスがいかに悲惨だったかとかマンゴープリン食べたかったのに行けなかったことをすごく真剣に話していたから、ああなんか日本人の感覚だなあwってなった。

私はあきらめるとかそれがカンボジアっていう感覚を覚えてしまったから、なんだか「ああ、ふつうはそう感じるんだなあ」となってしまった。

でも母さんが120ドルのあのごついでかい置物を35ドルまで値切り倒して、さらにはおまけの一品も強奪してきたのには驚いたというか感服ですわwww

それから家に帰ってライムとしょうがのデトックスウォーターを作りました。
んー、美味しいし安く作れるからいいね。これからやってみよーっと。




10月9日 金曜日
昼から雑誌で見つけた、美容院グロウで、カット。みわのアパートから、すぐのパン屋の二階にある。ばっさり、25㎝切ってやったよ(^_-)

その後、みわのOfficeスタッフに差し入れの、アップルパイを手土産でOfficeにそのまま行き、みわの仕事が終わるまで待ってから、夕ご飯に行った。
七輪の上で焼く、焼肉屋、そのあと、日本人オーナーがやってる、カラオケバー、ウッドボールに行った。客は日本人が多かった。

隣に座ったカンボジア人は、何度も何度も乾杯するし、勉強中の日本語で話しかけられたよ〜

帰りに、小腹が空いたから、露店でピザを買ってかえた。うまかった〜そこら家中外国人がウジャウジャいて、めっちゃ活気あったわ〜

母さんが髪の毛切って、ええかんじになっとった!
差し入れにアップルパイ持ってきてくれたんだけど、みんな「これ始めて食べた!」と大興奮だったな~。

絆ストリートの炭火横丁に行っておなかいっぱいになった後は「カラオケに行きたい!」という母と一緒にウッドボールへ!
母さんが沖縄の曲を超のりのりで歌うからすこし恥ずかしかったけどまあええか!w
店長のあゆみさんともっと話したかったなー、と、沖縄トークをもっとしたかったご様子。

お店を出た後にPONTOON(クラブ)に行くか!とか提案しておきながらうちが眠たすぎたから、ドラム缶ピザを1枚買って帰りましたとさ。



親子じゃなくて姉妹に見える!と、よく言われた数日間でしたw

拍手[1回]

くだしても食べ歩くぜバンコク

タイに行くとき目標にしていた「バンコクの正式名称を覚える」。


正式名称
“クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタ ラーユッタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワ ターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット”(在京タイ王国大使館より引用)
うん、結局ロックポップしか頭に入らなかったです、サワディカープ(こんにちは)。

さあてタイ、バンコクに行ってきたぜ日記を タイの道端、グルメとエロス タイのアートなイチメン[前編] と タイのアートなイチメン[後編]タイ と綴ってきました。

今回は「ごはんを食べるたびにいちいち感動」くらいメシウマだったタイのご飯レポートをもういっちょ書いていきますよーっと。


カンボジアにはバイサッチュルー(豚肉on the白ご飯)という代表的なご飯があるのですが、バンコクでも似たようなご飯を見かけたので購入。お値段は・・・、忘れたw でもたしか120バーツくらいでしたかな。


カンボジアと違ったのはまず入れ物が透明、それから肉が揚げてある、肉とご飯の間に透明なシートが入っててお気遣いありがとう感。そして量すくねwwwであるw



写真を見て(量全然少なくないじゃん)と思ったそこのあなた。
これは私の手が小さいからです。そして私はこれくらいじゃ満腹にならないのです。

しかしあらまあ、食べてみたらびっくり、これご飯がもち米なのである!満腹感はんぱない。

そういえば聞いたことがある、タイはもち米ご飯が旨い、安い、そしてちょっとの量でお腹がいっぱいになるからお金がないときはもち米をクエと。なるほどなー、うまいうまいでした。

それからどこかのブログで読んだのですが「食べたら必ず腹をくだす」と言われているカニカマ入り生春巻きを発見したので迷わず購入


うん、カニカマ、これか・・・。
パッと見た感じは平和的なんだけどなあ。ていうかピントがあっていないwww



ちょっと崩れかかったおかゆ屋の怪しい豚肉(臓物類)を食したけどへっちゃら、というちょっとした胃のプライドがあったので、カンボジアで鍛え上げられた私ならなんともないわと勇んでパクリ。プノンペンの屋台、道中でもふつうに生春巻き買って食べてるし。

















そんな私でも(案の定)ダメージを食らったのでまじ気をつけたほうがいい。
カニカマか?それかタレのごまマヨみたいなドレッシングも今思えば怪しかったかもしれない。




それからMo chit の weekend Market 内で食べた、換金所の近くのダック(あひる)ラーメン専門店も美味しかった!1杯たったの50バーツ!
しかしそこでアヒルじゃなくチキンを食べるっていう痛恨のセレクトミス。なんでやねん。


あんときダックにしておけばよかったふぁーーーーっく!!
しかしお値段以上ニトリじゃなくこのニワトリ、すーごくでかいし美味しかったです(^p^)


そしてアヒルもあればイノシシもあるらしい。なんでもあるよ、なバンコクのレストラン。





猪の血の湯だと!? 猪の乳の湯とかだったらまだ美容食品かななんて思うけど、猪の血の湯なんていったらジャッキー・チェンが修行の一環で師匠から無理やり飲まされそうな滋養強壮ドリンクみたいではないか。

その時はスルーしたけどあとあと調べてみたら「ああ、あれか」でした。
カンボジアでもおかゆの中とかによくプカ~ってしてる、血を固めたプリン状のあれでしたw
猪血湯の画像


それからオイル、チョコ、コンデンスミルクたっぷりの、バナナの焼き菓子を深夜にぱくついたりね!100バーツ!よくぞカロリーとか糖分とか気にせず寝る前に食べた私!よし!



それから「犬も歩けば棒に当たる」じゃないけど「100歩歩けばセブンイレブンにぶち当たる」勢いでバンコクの町中はセブン-イレブンに洗脳されていた印象がありました。

しかもりらっくまフェアやってたからねw
ポイント貯めたらアイテムと交換できるってなんか日本と一緒だああw

でもみたらし団子、置いてなかったし。くそうorz


それからやたらカラフルだったお寿司屋さんで買った無難なお寿司たち。
くそうもっと冒険して真っ赤とか黄色とかパッションピンクなのとか(そんなのはなかったが)いっとけばよかったーw



しかしそこで付いてきた醤油がマジうまかったのです、これにはびっくりでした。




しかしわさびは舌とか鼻とか粘膜という粘膜に食い込んできてくっそ痛かった辛かった涙が出た。日本のよりも攻撃的だった気がする。





あとパッタイ、っていうタイで有名な食べ物もちゃっかりしっかり食べてきました。
もやしいっぱいな感じで凄く美味しかったです、作ってくれたお店のお姉さんが、調理、洗い物のすべてを踊るようにこなしていたのもすごかったです。





ゲストハウスで仲良しになった方々と一緒にいただきました。
やっぱり一人飯よりも、旅先ではワイワイやって食べるんがいいね!



ていう、美味しいもの面白いものいっぱいなグルメバンコクでした。
また行きタイなー!!

拍手[1回]

母いなくて寂しいの1日目

涙腺からHk物質を絞りだしたらすこしスッキリしました。
今夜は母さんの使ってた枕ぎゅっとして寝る、それからHk物質って言うのは 母恋しい(Haha koishii) である、スオスダイ。



さてさてタイ旅行、母inプノンペン女子旅、について書きたいことがまだまだ残る中、本日の出来事を綴りたいと思いますー。
あとでカテゴリ別に、各旅のお話をまとめて見たほうがいいかもね!




さて10月15日。久々の1人。

「かわい~!人懐っこい~!」なんて言われて人間になでなでされて、「じゃあねー」ってされたあとの野良犬のような気持ちです。あの目。まさしく今の私。


こう、わさわさと心が落ち着かないものはどうにもおさえられません。
こういうときはちょっと人がいるところに行って、静かに興奮できるものに身を浸すのが一番のような気がします。ということでイオンの映画館に来ました。大好き☆1人映画館です。


キャラメルポップコーンと、4DXっていうハイクオリティ。
心のすきまを埋めようとする願望が無意識に爆発。


言い訳がましいですが見たかった映画が”The WALK”っていう作品で、4DXじゃないと見られなかったんです。でも10ドルという格安。ポップコーンは右手が勝手に支払ってたんです。

The WALK




もう席がっくがく、風がヒュー、水がブッシャーで、雲のようなもやがふわあああああ!の大迫力だった!あーおもしろかった!!



主演はジョセフ・ゴードン=レヴィットさん。青い瞳と白い肌がすてきですねえ。

私が幽体離脱に興味を持つきっかけになった「インセプション」。
Yesmanでファンになったズーイーちゃんとの甘酸っぱい「500日のサマー」でも主演で、一
時期ぞっこんほれ込んでいました。


あ、内容は、今はなきワールドトレードセンターの北と南の2つのビルにワイヤーを張って、その上を歩くっていうなんともぶっとんだ綱渡り師の物語・・・いいやこれが実話なんだな!
Tightrope walk across World Trade Center (1974)


高さ441m、140フィートの距離を命綱なしで渡る!

もう、見てるこっちの神経もぴーんとはられちゃったよおひゃー!!

でもこういうのって芸術的犯罪、芸術実行犯といわれるらしい。
実際に綱渡りした後はポリスマンに引っ張っていかれちゃったようです。

サイコな人みたいに「誰でもよかった」とか「我らが神のために!」とかいう犯罪より断然いいよね!
一滴の血も流さずして、人々に感動の涙を流させる、そんな芸術的な犯罪って・・・
たしかに罪な感じがするわね。むしろ被害者になりたいところだわ。


そしてヒロインのアニーがくっそ美人過ぎてやばい。
Cartoonのこのキャラが人間になったらあの俳優さんみたいになるだろうな、っていう私の中のイメージ図がとまらなかった。

Catoonのあのひよこのキャラクター

あの高所恐怖症の俳優さんもきれいな顔立ちをされていたなあ。

はー・・・





はー・・・





そしてこの映画見終わった後のむなしさよw
しかも帰る上に雨に降られて・・・



あふんw



ちなみに10月の16日には、またおもしろそうな映画がくるみたい。
予告を見る限りジュマンジっぽい感じ、しかしジャック・ブラックがからむ時点でもうFunnyなこと決定なのである。


こんなロケット鉛筆みたいに押し出される日々もまたステキです。
元気にやっていけそうじゃよー(^^)

拍手[1回]

PAGE TOP