忍者ブログ

リア充の最小単位は1

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セロリのスープ

昨日は死にかけゾンビでしたが本日は生還ニンゲン!睡眠の質って大事!スオスダイ!

ちょっと本気で体がおかしかったので、これでもかってくらい室内環境をよくして就寝にのぞんだ。

まず寝室をモップがけして、柔らかいTシャツを着て、あと部屋を真っ暗にしたらよくないってのをどっかの記事で読んだからほんわりオレンジの明かりだけつけてアイマスクして寝た!
そしたら驚くくらい寝覚めバッチリ!
目覚ましのアラームが鳴る5:40am前に目が覚めたもんね!

極端?思い過ごし?いやいや。

じつは最近、屈伸ができないくらいふくらはぎがパンパンに膨れ上がっておったのです。謎の膨張です。
久々にヨガに行ったからか?パーキンソン病か?とかいろいろ心配だったのですがそれがすっかり解消されていました。寝方って大事!
さわやかな金曜日の朝を迎えられたのでした。うふふ(^o^)




そして本日は昼頃から無性にアボカドが食べたくなりました。

さらに厳密にいうと「サーモンとトマトとアボカドのおいしいやつが食べたいな」っていう欲です。
よくそういうサラダありますよね、ああいうやつです。

お仕事が終わったあとはとぶようにしていつものオーガニックスーパーへ。
そして意気揚々と入店したら、えっ!まさか!

ない!一個もない!どこにもない!


強く触れたらすぐに砕けてしまうプレパラートのごとく、細心の注意を払って棚から取り出さないと一気に雪崩のように床にこぼれ落ちるくらいもりもりと積まれているあのアボカドマウンテンがどこにも見当たらない………。


(いまは旬じゃないんだよ。)


そんな理由じゃ抑えられないくらいに膨れ上がったこの気持ち。どうすればいいんだ。


絶望にくれていると、ふと、ある野菜が目に飛び込んできた。



セロリである。




なんだか、ねぇ、いままでひょろっとしたのしか見たことがなかったけど、カンボジアのセロリってよく見てみたらすごいごつい。
なんか「ゼロリ」って感じ。強そう。


たまたま目に入ってきたのがだんだん魅力的に見えてきたから君に決めた!とばかりにカートに投入。
そして月曜日までの献立を考えていろいろ購入。しめて12ドルくらい。




ちなみに野菜は農薬がこわいから、いつもオーガニックスーパーへ買いに行っています。
それでもねんのためにいつも重曹(ベーキングソーダ)に2〜3分分ほどつけて、しっかり洗ってから調理をしてます。


そして本日は赤パプリカ、にんにく、サーモン、それからセロリの茎と葉をこれでもかと投入した野菜スープを作りました。


本日の野菜スープ

赤パプリカはほんのりあまい、サーモンは薫る、セロリはよくきいててしゃっきしゃき。
味付けはだしとしょうゆだけ。
自然の味、うまいー。


赤パプリカ(大きいのの半分)…$0.25
セロリ(束の半分)…$0.425
サーモン(おまえが1番高額)…$2.75
にんにく、数かけら

3ドルちょいの晩ごはん。


それから家の赤ワインがきれかけていたから、帰りがけにパイナップルを買って漬け込んでサングリアにすることにした。

パイナップルも3000リエルだから75円くらい?
めーちゃくちゃ甘い!うまい!

パイナップルin the 赤ワイン


4分の1を今夜のサングリアに。
あともう4分の1をビネガーにした。

あと半分どうやって食べようかな、うふふん(^o^)




よ~し、この土日はゆっくり、まったりするぞー!


やりたいことリスト
・台所の蛍光灯を交換してもらう
・台所の窓にカーテンをつける
・バスルームから洗濯機をひっぱりだす
・寝室のカーテンをかえる
・寝室に置く観葉植物をゲットする 



うーん、これは意外とやることいっぱいあるぞー!


拍手[0回]

PR

時に凹む

眠る場所、方向、環境をよくよく考えてみたらとても悪い。
寝室ではなくリビングで寝るのは良くない。
たとえそこが涼しくて、固くて心地良いベッドの上でも。
今朝の目覚めの悪いこと、目が覚めて辛いなんてここ最近なかったのに。
眠ってる姿が鏡に写っていたからかもしれない。動きたくないし、体が弱まった気がしてならない。


5:40am 起床
ゆっくりゆっくり呼吸をしながらストレッチ。ひとつの動きを30秒くらいかけて。


6:21am リビングの掃除
気持ちがふさぎ込んでいるのは部屋が汚いからだ!と掃除開始。
この土日はちょっと模様替えしたりして家で過ごそう。


7:13-45am ぼんやり



そう、エンジンかけようとしたものの、おかしいくらいに体と気持ちが沈み込んでいた。ううう。早起きの意味がないw

お仕事はこの一週間がっつりやっているのだけど。

あぁきっとラブが足りないorz
多分依存してるんだろうなー、よくないよくない。 
アミの第三冊目を読もう。


まあこんな日もあるから。ホルモンホルモン。

拍手[0回]

鯖缶とパクチー麺とパイナップルとジャックフルーツの種

日本から帰ってきてからなんだかんだで自炊している私です。スオスダイ。


しかし今日という日は冷蔵庫の中身が調味料だけになり「あ、何もないわ」と帰宅してから気がついたのでした。

ちょっとお仕事に没頭しすぎて、オフィスから家に帰ったとき時刻はすでに9時すぎ。
たぶん近所の店はどこも閉まっているでしょう。ううむ。
かといってインスタントラーメンだけは食べたくないしなぁ、と、考えていたら……



はっ、そういえば母が鯖缶くれたのがあるぞ…( ゚д゚ )彡


お、そういえばプノンペンシャルソンした時にもらったパクチー麺がまだ残っていたぞ…( ゚д゚ )彡


あら、そういえばにんにくが(なぜか)大量に台所にあったわ…( ゚д゚ )彡



と、思いついたので、にんにくをじっくりオリーブオイルで炒めて、鯖缶をほぐして、パクチー麺を湯がいて…。

それらをフライパンの上でちゃっちゃと炒めたらなんと!激旨なさば味噌パスタができた!!




さらにさらになにかないかと探してみたらあるものですね。
まえにパイナップルでビネガーを作ったのですが、だいぶその酢も少なくなってきて、果実だけビンの中にごろごろしていました。


それと、


日本に行く前にもりもり食べて、そのあとよく干しておいたジャックフルーツの種があったのです。

試しにちょっと噛んでみたら栗みたいな風味がしたので、お、これはいける!と思ってパイナップルと一緒にダシで煮込んでみました。




そしたら!酸味のきいたパイナップルと、ほこほこ栗のようなジャックフルーツ、という見事な煮物の一品ができちゃったのですうわあなんでもありだなこいつ\(^o^)/www






おひきなさんな皆の衆。

「ジャックフルーツ 種 食べ方」でぐぐってみたら、なんとタイやらバリ島やらで普通に食されているものらしいのだよ。
けっして私の舌がおかしいとか、飢えで味覚がちきぷんだとかそんなんじゃなかったのだ。(ほっ)


やはり栗みたいな味がするとのことらしい。すごいなジャックフルーツ!!
今度市場行っておばちゃんに種くれないか聞いてみよ!w




あああ野菜が食べたい。
あ、でもこれパクチーでできた麺か。

鯖と味噌の濃厚な味に酔いつつ、パイナップルをかじって口の中にひろがる酸味をたのしむ………。ううむ。


食後の赤ワインもうまい。


今夜はいただき物、あるものを使って作ったからゼロ円の晩餐。

うん、なんとかなるもんだね〜\(^o^)/

拍手[0回]

かちこちになる筋肉

昨日お仕事が終わってから体の重たさ、ぱんぱんさに「もうたまらん!」と思って久々にヨガしに行きました。

もうね、体のなまりように本当にびっくり。

腹筋がまずよれよれになっていて、下半身がむっちり重たい。

できていたポーズができなくなっていたり、足一本、腕二本で体を支えるのが激しくしんどい。
とくに太もも、ふくらはぎって本当にちょっと油断したらすぐこれ(肉塊)だ。やばい!!


鍛えたり柔らかくするのは大変だし時間がかかるけれど、「怠惰」というその逆の道はなんて容易いんだ(´・ω・`)ぽよよんおーまいがっどだよ。

日本行く前の体が相当よく出来上がっていたことに気が付きました。
体重以上のおもりをつけてヨガしても筋肉がたえられたし、汗もそんなにかかなかったもの。

ぶるぶる震え上がってた筋肉と精神を鍛えなおすために、よし、またちょっとずつ取り戻していこう\(^o^)/



ちなみにちなみに、筋肉についてのお話。

「どうも私の筋肉はかちこちすぎるなぁ」と思ってぐぐってみたら、筋肉って使ってたら固くなるけど、使わないところのやつは萎縮して、これまたかちかちになっちゃうらしい!


そうか、私の太ももとか肩とか、リラックスしてるのにかちかちだもんな。
柔道やってた時についてそのまま固まっちゃってるやつがいっぱいいるのかもしれない!

だからこそ大切なのがストレッチなんだと。

朝起きてからよくやっていたけどな、と思ったんだけど、これまたよく調べてみたら筋肉を伸ばすのに


小さいもので20秒、大きなものは30秒


くらい時間がかかるんだって!へぇ〜!

筋肉が伸びる、ほぐれるのにそんなに時間がかかるんだとは知らなかったぜ。

ストレッチはゆっくりじっくりやらないと筋肉が伸びきらないってことなのね。なーるほどな!
さっそく明日の朝起きたらやろーっ!wktk\(^o^)/


心は女の子からかけはなれているのは認めるけど、体つきまでむきむきな男の子な感じだったら、ほんとにいろいろ悩んじゃうよね。
やわらかな肩とか足がほしいな。
筋肉ほやんほやんにしてみたいな〜。

拍手[0回]

大さじいち、に習う。

最近、お料理の本を読むのが楽しい。

小説とか本を読むと、その文章からじわぁっと、その場の情景や人物が頭の中に描かれる。
そんな感じで、「たまねぎが飴色になり、しんなりするまで火を通す」とか「湯せんして皮をむく」とかを見たらなんとなくどんなふうになるのかが頭の中で動き出す。



そんな感じで、ついこないだ買った料理本を読むのが楽しいです。

さしすせその調味料だけで、こんなにもご飯がおいしくなる。感動。

トマトのマリネ

あか、オレンジ、ちょっと黄色、熟れた赤色……
赤い宝石みたいな大なり小なりのトマトを漬けて、トマトのマリネ作ってみた。
マリネってなんなの、だけど甘くて酸味があっておいしい!果物みたいだった。

あ、そういえば酢、自家製の、パイナップルから作ったビネガーだったからかな。
あっというまに食べちゃったー!


トマトのマリネ

ジャムの瓶に入ってる姿がかわいい。
蓋されてやんの、みたいなw



それから玉ねぎとピーマンをオリーブオイルで炒めて、塩だけで味付けした野菜春雨もすごく美味しいのができた!



醤油と酒がなかったから、だしとワインに1日漬け込んだ手羽先もびっくりするぐらい柔らか&うま味ぎゅうぅぅう。

同じくだしとみりんに漬けた温泉卵もなんちゅう破壊力。
これ今度やわやわすぎないゆでたまごでもっかいやろ。
分量通り、レシピ通りに作るということがどんなに素晴らしいことかよく分かった!!



いつもだいたい3ドル以内で食事を作るけど、ほんとに楽しく、おいしく、勉強になる貴重な体験をしていると思う。
こんなの今まで興味もなかったからね!
案外いろいろできる自分に驚いているよ!(レシピに沿ってやっているだけです。)


でも野菜は農薬が心配だし、豚とか肉類はいろいろ家畜に薬を飲ませてぶくぶく大きくさせてるとも聞くから怖いんだけどね。

重曹でしっかり洗ったり、火を通したり、オーガニックのお店で買い物したりしているけどやっぱり心配はぬぐえない。

でもそのへんの屋台とかお店で、なんの油使ってるのか分からないご飯ばかり買うよりいいよね!
ありがたいことに今のお家はキッチンが広いから、今のうちにしっかり料理の練習しとこー。
味音痴やからそれも治したいなw



それにしても本日の手羽先はうまかったぜ!
明日の朝食べるのが楽しみ(^o^)

おやすみなさーい!

拍手[0回]

PAGE TOP