2016/03/09 Category : カンボジア生活 25年ぶりの皆既日食。Phnom Penhの朝から。 眺めちゃいました~、ラッキーだね~スオスダイ(^o^)この日はたしか、前日に猛烈な眠気に襲われること20時半。欲望のままにベッドに崩れ落ちて爆睡。超すっきり目が覚めたら0時だった日だった。どうしようかとwそのまま二度寝して朝6時過ぎに起きて、植木の水やりとかテラスの掃除して「さあ出勤だー」つって外に出たらうわあああああお、というわけだった。ちょっと分かりづらいけど、本物はもっとずっとくっきりがっつりしてて、サングラスかけて見ました(^o^)たまたま運よくお目にすることができてついてますね〜、不思議。調べたら前回は25年前だったって言うんだから、なにじゃあ私がちょうど産まれた頃か、というわけである。もしもまた25年後に見ることができたら、そのときは50歳か。50歳かああああ、想像がつかないなあああ^^子どもは何人いるんだろう。家族とかみんな元気にしてるかなあ! [0回]PR
2016/03/06 Category : 創作飯にゃむ記 ピーラーで流血、じゃなくてピーラーが流血 こないだこれを作っていた時のことですこれ↓↓↓ 濃厚なのに食後感さわやか。酵素たっぷりの大根葉ジェノベーゼ。 まず大根の葉っぱが重要な料理だったのですが市場の大根はみんな葉っぱが大胆カットされていたのでしょうがなく市場の中でもひときわ緑だっていた野菜と、鉄分だったかカリウムだったかが豊富らしい(いや、正確なところは忘れた)小松菜を購入しとりあえずミキサーにぶちこんでみました。ナッツも一緒にすると副産物といいますか、ぶいーんしたやつから青汁がとれたのです。しかしこの日初めて作ってみたジュノベーゼだかなんだかは、結局いろいろ失敗orz次回挑戦の課題と、作りすぎた緑のペーストをたくさん残す結果となりました。そして食後に後片付けをしようとしたとき。わあ!となりました。こ、これは……あぁびっくりした。ピーラーが流血してんのかと思ったwこぼしてた青汁が絶妙な位置にあったというミラクル。いやいつもこいつの刃でざっくり流血させられるから、ちょっとくらい痛い目みてもざまあみろー\(^o^)/て感じなんだけどね!!wTo be continue! [0回]
2016/03/02 Category : 未選択 メルトダウンしてるらしいね。 メルトダウンはわかっていた_東電幹部強制起訴メルトダウン / 鏡音リン / VOCALOIDボカロの曲だけにしてくれ日本。 [0回]
2016/03/01 Category : カンボジア生活 現金喪失 クロワッサンはクロワッサンである。シロワッサンではない。アカワッサンでもなければアオワッサンでもない、クロワッサンはクロワッサンなのだ。ということで現金700ドルくらいをなくしました、スオスダイ。 [0回]
2016/02/27 Category : カンボジア生活 Thank you always スタッフの皆 今まで何度も口ずさんできた歌の、歌詞の一節にはっとさせられ、ああそうなのか、と目からうろこがぼろっと落ちた気分でした。無理に描く理想より 笑い合える今日の方が ずっと幸せねSuperflyの「愛をこめて花束を」の歌詞です。今の自分と重なってしまってはっとしました。とっても高い理想とか、大好きなものって、ほんとにいいなぁって心の底から思うけど、でも一生連れ添って生きていくこととはまた違うものなのだろうね。どこかで諦めなくちゃいけないものなのかしら、お悩みのスオスダイ。最近オフィスの皆に尽くすのが最大の喜びです。以前まで、「私はデザイナーでもコーダーでもないし、スタッフのお給料を上げることがお仕事だ」と反芻していました。人事として、働いてくれているスタッフの皆が快適にお仕事を出来るようにしなさい、と、教わったことを頭で理解していた。そんなことを考えていたうちは何一つまともなことができていなかった。今思うと。正社員スタッフとも打ち解けられずに3人辞めてしまうし。今でもうちのせいだと思う、当時は本当につらかった。だけどいまは、エアコンのホコリとか、机下のコードの束とか、トイレに造花を飾ろうとかみんなが使うクッションのカバーのお洗濯しようとか(現に今洗濯中)ようやく心の底からラブが芽生えたというか、喜んでほしい!と思って行動できるようになりました。皆がいつも、支えてくれるし、これ食べるかって分けてくれるし、にこにこしてくれるんですよね。もうカンボジアの人々の「人と分かち合う、分け与える」能力はんぱないよ。むしろなんで「あぁ今までこんなことに気が付かなかったのか」なんて気がつくように、いや、そうとは言ってもまだまだなんだろうけどなぁ。「ありがとうミワさん。」なんて言ってもらえると涙が出るくらい嬉しい。ほんとに感激しちゃう。ほんまかー!うおー!って、尻尾があったらむっちゃふってる。そこで「もっと褒めてくれ!」なんて厚かましさも人一倍。だからこそ「いつも抜けている私から、仕事のお願いを快く引き受けてくれてありがとうね」という思いが止まらない。スタッフの皆が本当に心優しすぎて大好き。そんな自分も大好き←甘やかしすぎてるところもあるのかもしれない。多少。厳しくできてから初めて、愛っていえるのかもしれない。でも私にはまだそこが分からない。親になればわかるのかもしれないけれど。と、ふとそんなことを思った夜でした。何が楽しみかって月曜日に皆がクッションを使った時に「あ!いいにおいがする!」ってなった時の反応です。あー楽しみだなあ(^o^)!! [0回]