2014/12/06 Category : わたしの飼い方 2014年の運勢 さーて2014年もあとわずか。しかし九星気学においては来年の節分まで運気が続くのよ。ということで今年1年、私が参考にしてたサイトをご紹介。→暦と占いの部屋 暦と占いプログラム工房良い所☆全体運、仕事運、恋愛運など、長文でこれでもか!と、書き尽くしてくれますw☆2014年の運を車のドライブに喩えてナビゲートしてくれます。(2014年運とは2014年立春から翌年節分までです。)☆生年月日、それから出生時刻が分かると◎私の2014年の運勢は、以下、こんな感じだそうです。気になった方はぜひご自身の運勢もチェックしてみてくださいね~(^o^) つづきはこちら [0回]PR
2014/12/05 Category : 心にしみた文字 TABI LABO記事2 素敵な1年は最高の1日から!「毎日やりたい10の習慣」 →記事はこちらから1日24時間、世界のどこにいてもそれは平等。しかし朝3時まで起きて10時まで寝る生活をしている今、私の1日は16時間(^q^)今日はその16時間のうち6時間をプレステに費やしちゃいました。実は「まくちょ&課長」の実況プレイをYoutubeで見て以来、喉から手が出るほど欲しかった幻のソフト「MOON」を、つい先日ひょんなことから手に入れちゃったのよ〜!!しかし予想外の出来事が……。それは後ほど書いてゆきます。まずは今日読んだTABI LABO記事で「素敵やな!」となったやつのご紹介ですん。出来てる◯ ちょっと出来てる△ できてない✕1.時間を管理する 【✕】ふぁっふぁっふぁっ、いきなりこれですか、今の生活を振り返ってみればなんとも耳が痛いですわーはっは(^q^) 明日、枕元の本棚にある「」を読もうと思いますorz2.身の回りを整える 【◯】これ結構がんばっとる。紀里谷和明さんに憧れて、断捨離魂をたぎらせることに。紙はデータ化、着ない服はすぐポイ、文庫本も読み返さなくなった物はポイ。そもそも散らからないようにするってのは物を減らすってのが一番いいと思う。 3.一日一回、感謝する 【✕】これ出来てないなー。口にすれば「ありがとう」、たった5文字なのに。食べるもの、家族、環境、身の周りには便利なものばかり。無いのは心構えだけだなぁ。4.週に一回でも十分!楽しいと思える運動をする 【✕】最近運動まぁったくしてない! だから4キロも太ったんだよデーブ(^q^)www思いついたように腕立て伏せや腹筋、スクワットをするけど、次カンボジアに戻ったらヨガ教室に通いたいと思ってます。ほんとに。5.好きなことをして、マイナスな感情と上手に付き合う 【△】正直今の私の趣味が分からん。ゲームはもうこの先、没頭して楽しめそうな気がしない。やっぱり読書かなぁ、もう1つくらいほしいなぁ。6.家族や友達を大切にし、彼らとの時間を確保する 【✕】これも3に通ずるものがあって、家に帰ったら帰ったで母さん父さんの「あんた言えにおるんだったら◯◯〜!」「はいはい〜っ」みたいなやり取りの末、ちゃちゃっとやってぴょろっと部屋に逃げるパターンw晩御飯一緒に作ったり、リビングで会話したりする時間を大切にせんとね。7.小さな目標を設定し、達成感を得やすい状況を作る 【△】2ヶ月くらい前のブログ記事にも書きましたが、「1週間、1ヶ月、半年」のスパンで目標を3つ掲げました。今全くそれらの目標について意識できていませんが、新しくたてた「ご飯を30回以上噛む」はここ4日ほど続いております\(^o^)/8.将来のことばかり考えず、「今、この瞬間」に集中する 【△】そうそう、考え過ぎ、のくせに対して何もしてない人間なんよな私((´^ω^))今年の3月くらいまでは「今、この瞬間」にめちゃくちゃ熱くなれてた。椎名林檎さんの「閃光少女」の曲ような……。9.毎朝その日のイメージトレーニングをする 【△】これ時たまやるんだけどイメージトレーニング中に二度寝するんだよなwwwベッドから起きて朝日浴びながらせんとな!10.睡眠時間はたっぷりとる 【◯】うちはだいたい7時間かな。ただいつも目の下にくま出来とるのが悩みなんだよね。そりゃ3時まで起きとりゃそうなるでしょうって感じよねwww 以上最高の1日を過ごすために「毎日やりたい10の習慣」でした!✕と△多いな〜、これから良くなる一方ってことじゃん。最高じゃないかwww趣味と運動をもう少し充実させてこ、ヨガと幽体離脱(瞑想)したい\(^o^)/ちなみに冒頭に触れたゲームの話です。あれほどプレイしたかったソフトですが、プレイしているうち「何やってるんだろう私」と思って、ぶちっと電源ボタン押して切りました。6時間やっておいて、でもだからこそ気付いたのですが、昔みたいに、この先人生でゲームに熱狂する事はないだろうと思いました。ゼルダシリーズとか、どうぶつの森とかポケモンとか、一時期ほんとにクレイジーになってた時があったけど、その時から価値観が変わった気がする。今は電気もお金も何もいらず、身一つでできることに興味がある。(だからヨガと幽体離脱)でもMOONはほんと、ゲットしてプレイ出来て幸せでしたわ〜(´;ω;`)www [0回]
2014/12/05 Category : 心にしみた文字 TABI LABO記事1 【Vol.1】~シンプルに生きるための162のコトバ~ -本田直之- →記事はこちらから『LIVE SIMPLY シンプルに生きるための162のコトバ』(日本経済新聞出版社)の本にある「自由な働き方」に関する言葉だそう。働くことについて考えとる時にふと見た記事。こういう考え方もあるのか、いいなぁ!001.自由を与えられるということは、自己管理をしなければならなくなったということ 自由でも自分をマネジメントする能力がなければ幸せになれない。なるほどな。清心の教育方針がリベラルアーツカレッジだったけど、確かに『自由と責任』って先生言ってたもんね。002.目標やプランといった事前目標があるからこそ、将来的に制約を受けなくて済む生活を手に入れる事ができる 目標とかゴールが無かったら確かに頑張れんもんな。『よっしゃ週末焼肉ジャ〜!』と思ったらどんなシフトでも頑張れた。うんw003.一番避けるべきは時間給的な仕事 だろうな。だけどだから私は騙されそう、時間を切り売りしても得られる額が良いと。『自分の能力を提供してお金を得られる仕事を模索しよう』なるほどなあ。004.100人いれば100通りの働き方がある みんな違ってみんなイイ! 005.大事なのは、形ではなくて心構え ただ働くだけじゃなくてその仕事をするにあたって志があるかないか、ってこと?かな。「私がここで働いているのはお給料をもらうためじゃありません、 将来地球を救う為です」みたいな。いや、まだよく分かりまてんw006.自分探しより、どうしたらもっと人生を楽しめるかを考えるほうがよっぽどいい これビリッときた言葉。最近「う〜ん自分は……」って悩むことばかりで眉間のシワを増やすことばかり真剣になってました。そうだな、どうせ悩むんなら『人生のはしゃぎ方』のほうが素敵よね\(^o^)/007.場所と時間に縛られないで働くこれが恒常的に、誰にでも出来る時代が来た これこれ、今私がめちゃくちゃ望んでいるの。3日坊主で力尽きるかもしれない、だけど1日休んだらまた3日続けるから!一週間でみたら6日は頑張ってる人になるんだから!008.積極的に自分と異なる嗜好や文化に触れることは思考のストレッチになる これカンボジアで生活してて思った、ほんとに不思議な何かが身につく。009.「本業」などなくていい セカンドビジネスとか、土日だけでも出来るようになりたい。もし余裕があって、面白いものが見つかったらなぁ (^p^)010.ワークスタイルとライフスタイルを融合させる 仕事と趣味、暮らし方をがっちゃんこさせるってことね!でも「趣味と仕事は分けるべきだ」っていう人もいるし、どっちが良いんか分からんな〜。久々にTABI LABOを読んで、これいいなと思ったのでブログに。働くって難しいよね、何がって、今は選択肢が多すぎるから。働けないってのも項目の1つだよね。ただ私はスーツでコピー、お茶くみ、営業電話、絶対やだ(^p^)出来る気がしない。遊びも仕事もマジメに!人生は軽やかに!ちきぷん! [0回]
2014/11/29 Category : ちょい冒険した ぶなしめじはまいたけじゃない 香りまつたけ、味しめじ。そうかまつたけは香りが良くて、味はしめじが旨いんだな。じゃあ今夜食べたぶなしめじはどんなメリットがあるんやー!!ブナシメジはビタミンDが多く、ヒラタケの約2倍含まれています。食物繊維はブナシメジの方が多めで、どちらも不溶性が主で、整腸作用があります。また、ブナシメジには免疫機能を高める物質や制ガン作用があるといわれています。しめじの栄養、効能効果-健康に良い本しめじ、ぶなしめじぶなしめじは、カルシウムの吸収率を上げるビタミンDの他、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどの栄養があります。また、うまみの素でもあるリジンは、食品から摂取しなければならない必須アミノ酸の一種。日本人に不足しがちな栄養素といわれているので、上手に取り入れましょう。 ぶなしめじ|もっと野菜を。もっと食卓に。|キユーピーなんか調べていくうちにいいじゃん、いいじゃんいいじゃん君、ぶなしめじすごいよお前!てテンション上がっていきかけたけど写真見て違和感があったからもっかいぶなしめじが入ってたパックみてみたら「まいたけ」って書いてあった。私が食べたやつぶなしめじじゃないやんそれはそうと日本に帰ってきたよ私ー\(^o^)/もう帰国してちょろっとも経たないうちにミラクルな出会いが立て続けに起こったり、いま興味津々のデトックス関連の素敵な授かりものがあったり、ヒッチハイクやらバスやら地元に帰るための所持金ゼロ冒険があったり、詳しくはのちのち記事にも書き起こします、が、これだけは言える。「やるか?やらないか?楽しいのはどっち?」で選んだらやっぱりくっそ楽しいことになる\(^o^)/!!そして今日は図書館で本も借りてこれたし、まったりしたぞー。明日は母さんとお出かけするなり。これからの予定ぐだぐだとしかまだ立ててないけど、とりあえず明日はフラワーアレンジメントするんだって!面白そー!てことで本日はばいちゃっ! [0回]
2014/11/20 Category : カンボジア生活 シーマチカトクマチカ 今日の甘食い お好み焼きに似た味の、薄くて黄色い生地をパリっと焼いて、中にもやし、にんじん、お肉を包んでクレープみたいに焼いたやつ。 容器の底にはきゅうりとかパクチーがしいてあって、最期ふりかけられたアーモンドと甘酸っぱいタレが食欲をそそるよね。 これが50円!2000リエル!むふー! そして人生初、fuck you. じゃなかった、pack me. ゲストハウスのオーナーさんの、日本におられるビジネスパートナーの方から頂きました!にしてもこれ笑えるwwwww そして久々に夜ご飯を作りました。 ローカルの市場で予算3ドルの買い物をするのはもうだいぶ慣れた! 時々会話が順調に進むうち、おばちゃんがいきなり長い質問をしたり、なんか長いこと話かけてくるの。 た、多分こんなことよーるんじゃろうなって予測して単語を答えたら「ア〜、ナンガイ!(なるほどね!)」と、爆笑されるようにもなった。 ただ今夜のスープは塩辛すぎて、たまご焼きは味がしなかった(^q^) 言語もじゃけど料理の勉強もしなさいってねwww そいから今日はゲストハウスが閉まる12時までお仕事したんですが、どうしても小腹が空いたのと、なんかフルーツ食べたくなったので自転車でお出かけ。 ドラゴンフルーツ1キロ1ドル、2個で大体100円。 最初食べたかったのはドラゴンフルーツだったけど、写真の中に細々写ってる緑色の果実が美味しそうだったので10個ほど買ってもりもり食べたら気が済みました。 なのでドラゴンフルーツはシーマチカトクマチカ(お楽しみにとっとく、みたいな意味)です。それから「グーーッド イブニーーン!」 つって、お隣のホテルのMr.シクロさんがハイテンションでやって来て、脇に抱えてたほかほかの箱から夜食のピザを一切れくれました。 それから「明日51通りの日本料理店行こうぜ!なっ!何時にする?」と、ノリノリなお誘い。 「よっしゃ!じゃあ前と同じで19時にしよう!」「オッケー!」 なんて素敵な予定が入ったり! いや〜、充実しておるね!にしても食いすぎやろ私(´・ω・`) [0回]