忍者ブログ

リア充の最小単位は1

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わがやにバルタン星人な植物

今日のBGM
秦基博 / プール  COVER by Uru


あああああああううぅUruさんの声、癒されるううううぅぅぅぅたまらんですん(σ”∀゛*)σ

静かな曲を聴きながら今夜もお仕事に、勉強にかたかた燃え上がる夜ですスオスダイ。




さてさて我が家の特徴といったら

①日当たりのよろしくない1階
②むしむしもんもん通気が悪い
そして

③植物が枯れまくる


というステキなおうちなのですが、本日ささやかなミラクルに気が付きました!

カタチが可愛い、ということで捨てずにいた「ロンガン(リュウガンともいう)」の種。
 →ロンガンってこういうの


それを容器に入れて中途半端に水をはっていたら、なんと芽吹いちゃったつわものがいた!
お、おぬしやるのう!!

にょん!


それにしてもこのこ・・・、どこかで・・・。
このかたち、どこかで見たことがあるような気がするのです。


・・・はっ!



こちらのGoogle画像検索画面を見てください → バルタン星人



バルタン星人発見


ば、バルタン星人だ。

わがやにバルタン星人(植物)がやってきたのである。ふぉっふぉっふぉ、って言いそうだ。

しかも最初「バルタン星人」じゃなくて「バルカン星人」だと思ってて、画像検索したらやたらダンディーなお兄さんが出てきたからびっくりたぜ。

しかもその人もその人で手の先がバルタン星人なことになっていたミラクルw
 →バルカン星人


でもってアボカドのガドン丸もバルタン星人なことになっていた!

今日のガドン丸


やはりバルタン星人!

ふぉっふぉっふぉ。

もうこれがあかぎれだったら、ぞっとするくらいのぱっくり映像だね。
ガドン丸もふぉっふぉっふぉって言いそう!すくすくと育ってくれているよ!




それから3日前くらいにやってきた新米君がこちら。
アボカドの種、はやくも2発目の挑戦です。


さすがにまだこいつはふぉっふぉっふぉじゃない。

アボカドの種2つ目

にしても植えつけてから何の変化も起こらない。
ガドン丸が2日目にして衝撃の変化とげただけに、今回のこの子はおとなしすぎて逆に心配。
やはり窓際にさらして洗礼(日光浴)を行わないとだめなのでしょうか。
そしたらまた真っ黒けになるのでしょうか。ううむ。






にしてもこのこすごいでかいんだよ。そしてきれいな色をしていました。
名前はなんていいましょうかね、Big Seed(ビッグシード、大きな種)にちなんでビクシー君にしよう。


バルタン星人のほうはもう「ばるたん」だw
それ以外の名前思いつかないわってくらいもうバルタンにしか見えない。
でもってばるたんたん、若干異臭をはなっているのですが気のせいでしょうか。気のせいにしましょう。



おうちジャングル計画、進行中である。ふぉっふぉっふぉ!

ではではばいちゃ。



拍手[0回]

PR

かぼちゃんぷるー。

っしゃー!仕事すっぞー!

と、耳にイヤホン差し込んで、ノリノリになって作業をした。その2時間後に気付いた。音楽ながしてなかったわ。


ぞくっとするね!スオスダーイ\(^o^)/




さて本日はどうしても「かぼちゃが食べたい!」と体が欲していたので、ひさびさにお料理。

材料はこちら


最近ベジタリアンを目指しているのでお肉をなるべく食べないようにしている。
でも「かぼちゃの鳥そぼろ」な味が食べたかったので豆腐を使って代用することに。


家んちのキッチン、ガスコンロだから怖いんだよなー。

なんとかパッドをマメに見るような性格ではないので、味を想像して適当に作ることに。



ねぎ、にんにく、生姜を刻んで醤油で味付け。

豆腐は、店員さんが袋の中に横にして雑に入れてくれたおかげで、帰宅した時にすでに水抜き処理がされていた。
軽くつぶして火に通して、さらに水気をとばしておく。



そのかん、熱が通るようにとフォークでぐっさぐさ穴あけしたかぼちゃをひたすらぐつぐつ煮る。


しっかり煮て柔らかくなったら、中身をこんな感じに………

カンボジアのかぼちゃ

こう………

カンボジアのかぼちゃ


ふおおおおお!



何が言いたいかわかりますか。



あっついんだお







で、かぼちゃと、パサパサ豆腐と、濃く味付けしたにんにく、生姜、ネギをまぜまぜして、かぼちゃにもどす!!

できた創作料理がこちら、「かぼちゃんぷるー」


カボチャンプルー

できた!この入ってたところに戻すだけで料理が凝ってるげに見える不思議。
塩でもよし、醤油でもよし、上からちょいちょいかけながら食べる。


かけすぎた!ってなったら器にしてるかぼちゃの内側をほじるか、そのまま皮ごとがぶりといけば味の調整もカンボジア。じゃなかった可。

いや~満足満足!!




しかし初挑戦だったから、食べたかったの味ではなかったでな。


もう少し豆腐の水をとばして、にんにくガッツリ入れて、かぼちゃの種類もいろいろ試してみよう。

あとネギの代わりにニラが良かったんだよね本当は。
今度はニラでやってみよう。



まだかぼちゃと豆腐が半分残っているから、明日の朝はそれにベーキングパウダーいれてパンケーキでも作るか。


ときに料理も楽しいね!

しかし風通りのめっちゃ悪い部屋だから匂いと熱気がこもるこもるこまる!!

ごちそうさまでした。おやすみなさい。


拍手[0回]

開花する喜びよ、いずこに。


ぬあぁあぁあ………


できないことが多すぎて



できないことが多すぎて


やんなっちゃうねー! 、時々。




またしても今日も失敗。失態。失速。おつかれさまです。



6月は何気に気合が入っていて、今のお勤めをさせてもらって半年が経つので、ひとつ目のゴール地点として、「なにか結果を出すぞ!」と思っていてね。


それが今日振り返ってみるとどうだい、「あぁ、散々だったなあ」と。


今日は、じゃなくて、今月は。
とくに……。



ご飯が喉を通らない日が続きます。

私も人間なので、「アボカドの種植えちゃっぜー!生えるかなー!いやっほー!!」みたいな気分の日もあれば、さやえんどうの両端のぷちって切って捨てるところみたいな存在になったような気分にもなるのです。


明日から7/1日ですね。













横から見るとやばい


横から見るとやばい。

ガドン丸から何かが出ようとしている………



こんなじわじわとした成長をしているのだろうか、私も。

じわじわすぎて分からんわい!ちくしょう(´;ω;`)!


でも最初の地点からしたらちゃんと大きくなっている。








うん。私もいつか、メリッ!と芽を出して開花したい。



せっかくここまで来たのに、まだぼけーっとしている。だめだだめだ。


エネルギーは使わないと、貯まるんじゃなくて、消滅するんだ。
限界なんかつくってちゃだめだだめだ。






あーもーだめだー。ほんと役立たずだー。もー○\\\\_8+:8*d'''';+g_/_。



ばかやろう!まだゴールも見えてないじゃろーが!しっかりせい!

しゃきっ!

しゃきっ!








元気のもと。おいしく食べること。



明日の朝は、ちゃんと食べよう。

ちゃんと食べて、エネルギーをお仕事にぶつけよう。





七月も、ばりばり、いろいろ、しぼりつつ、気合入れて生きましょう。

ぐすん。



だがしかし、よろしくお願いします。


拍手[0回]

トレンド、ファッションに興味がある人に、知ってもらいたい。

今日はちょっといつもと違う感じ、カンボジアのダークな一面について触れますん。

私もまだまだ知識が浅いし、普段明るいところしか見ていないから、もっと知りたい内容なのです。
こういうところ、よくないよねって話。


カンボジア:労働法 縫製労働者の保護が不十分

ユニクロ:再び問われるグローバル企業の責任: 今度はカンボジア労働者が過酷労働を告発


もともとファッションには疎い、というかあんまり興味がない。
だからこういう記事を見たら余計「はやりすたりを気にしてファッションとかトレンドとか追いかけんでいい」って思った。

おしゃれに敏感な人には特に知ってもらいたいね・・・。
きちんと勤めても、その職場環境が劣悪すぎ。売春の方がはるかに良い、なんて仕組み。


労働賃金が安い!これから発展していく国!ってことで日本の企業はもちろん、海外のいろんな国から企業進出が進んでいるカンボジア。
たしかにそのおかげでインフラとかボランティアとか、本当に国と人が助かっている一面もある。工事や建物が日々どんどん、いろんなところで建設されたり作られたりしている。

でも反面、安い給料で酷使されている人も沢山見てきたし、なんかお金儲けしたい!って必死になっている人を見て(何かがおかしい)とも感じた。
「カンボジア人はすぐにやめる!」と言ってぷんぷんする日本人の気持ちも分かるけど、そもそも文化も考え方も違うのに、自分たちの方が侵入者なのに、私たちがふんぞりかえったり、けちつけられる立場じゃないでしょうここは。


「豊かさ」って、なにをもってして「豊かさ」というのか難しいところ。
だけど、すくなくともその「豊かさ」を通り越して「欲深かさ」が出てる人が多い気もする。

こんなファッショナブルな世界、ほんとにおしゃれかしら?

着る人のことだけじゃなくて、作る人のことまで考えられる企業、ブランドが出来てほしい。
そしてこんなハッピーじゃない仕組みを作り変えて、生きたいね。




でもってガドン丸なんですが・・・



今日のガドン丸




あれ?!

もしかしてもうすぐこの割れ目から芽が出てくるのでは……!


なんか出てきそう!


拍手[0回]

PAGE TOP