忍者ブログ

リア充の最小単位は1

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一時帰国。立ち返って振り返ってトキメイてみる。

ここ最近の出来事ー!ちきぷん。

最後に日記を書いた日から(たぶん)、日本へ一時帰国をしていました。
2015年の12月28日から2016年の1月11日という約2週間の、超長い、あっという間の旅でした。
その間に喜怒哀楽、貴と会いハグ(貴方にお会いできてぎゅっとしたこと)、きっとアイラブなことがあって、嬉しくって感動して、気候は寒くって末端冷え性でも心はほっくほくな期間でした。

おじいちゃんもおばあちゃんも、父さん母さん、思春期と反抗期真っ只中のかわいい弟、それから親戚やいとこや、友達みんな。会社の方々も元気そうでよかった!!うちも元気だったよ!!


おもえば2週間のうち、すくなくとも4人の友達の家で寝泊りをさせてもらい、家でゆっくりしたのは年末年始の3日間くらい。
電車や飛行機を乗り回して「ひさしぶりだねー!」っていう再開を謳歌していた。
ささやかなお土産を渡したくて、喜んでもらいたくて、気がつけば所持金ぎりぎりでおうちに帰るサスペンスも始終。ぎりぎりセーフでいつも助かる私って、金運はないけどもやはりついていると思うよ。
今財布の中でゴールドの免許証が輝いているから、なんか金運があがりそうな感じもするし。さあどうだか。ちなみに今月はあと1万円で生き抜きたい。(というか生き抜かなければならない^^)


「お金は貯め方よりも、使い方のほうが難しい」
たしかそういうニュアンスの言葉だったんだけど、卒論を書いていたときに読んだユダヤ教の教えの本の中に書いてあった。それをたまたま読み返して、「ああなるほど」となった。

家にいる間は読みたかった本をなるべく読みまくることにした。
朝早起きしてヨガするのがきつかったからお散歩をして、昼間のぬくい時間帯でストレッチをしたりした。
自己投資=ヨガ、本、食事くらいで、服とか美容とか自分のことにお金をかけるのがさらに少なくなって良いこと良いこと。もっと欲望に忠実に、過不足なくリアルに生きたい。


「髪型や服で個性をあらわすな。(お金の無駄)
個性は食の好みにあらわせ。身なりは社会の好みに従え。」
こういうことも本に書いてあった気がする。

そう、倹約とはいえプノンペンでの自分の身なりをもう少し考えないとなとふと思ったw
お正月、母方の実家に兄弟や親戚で集ったとき、化粧っけのない(ないというかすっぴんだから正しくは皆無)のは私だけだった。
なんだかうーーーむ、ともきたし。やはり日ごろするものなのかなあ。


今思い返せば本当に濃い時間だった。すっごい幸せだったな。
プノンペン、一人暮らしに戻ったからすごく切ないけど、寂しいわけじゃないのが充実していた証拠だよね。

実際今日はお仕事終わってから友達とお茶しに行って、夕飯もおいしい手羽先スープ作ったし。
明日の朝ごはんに味付け卵とトマトのマリネ下準備したし、「お料理できる人になるぞ!」がきちんと実行されている。ぐすん、だろうがなんだろうがえらいえらい!

自分の足で立って、自分の中身を見つめてみて、自分の周りには何があって、誰がいてくれているのかもっともっと知ろう。感情的になるんじゃなくて、それらをきちんと把握、コントロールするのが24歳の私。
今のところすごくよろしい感じです。23歳とはまるで違う。いきなりどうしちゃったんだろうねw


さあ良い感じってことで明日の朝は久しぶりに早起きしてヨガしましょう。
そして50週の長く、短い時間の間、ひたむきに、こよなく愛してみよう。
あのあったかいのを忘れないように。髪の毛伸ばそう。ああ、思い出せばぽっとなるの。私も私なりに全力でいきましょ。

おやすみなさーい!

拍手[1回]

PR

プノンペン、私のクリスマス

久々の更新です。メリークリスマスオスダイ!

12月25日の聖なる夜。
じつは今夜はいつになくとっても……はげしく………寝かせてもらえない夜で………

う、ふ、ふ、そーれーはー





けっして恋人と燃え上がってるとかではなく寝違えた首がいつまでも痛い&いつもの不眠が度を越してる、なわけです。


もうしょうがないからチキンとおくらのスープを作ったり、



大成功をおさめたパイナップルにつづきマンゴーでフルーツビネガー作りをしたり




それでも眠れないから




スーパーの買い物袋を大量にたたむという神聖な作業を行ったりしているのです。


なんかメリークリスマス感があんまりなく、とくに特別じゃない日だった。
職場のみんなが「クリスマスクリスマス!」してるから便乗したけど心の中はいたってOMB(おーまいぶっだ)です。

恋人といちゃいちゃ!はごめんだし、七面鳥クレイジーじゃないし、モミの木伐採はしないほうがいいと思うし、毎日ベリーヒトリデスを楽しんでる私には普通な日でした。


ただちょっと街が華やかになってステキってのはいいね。
あちこちきらきらきれいだった\(^o^)/



あ、ちなみに。


本日「21歳以上」、のちょっと大人なお店を見つけちゃいました(*‘ω‘ *)






いやん、なにやろー!!

100mほど離れた地点からわくわくして寄ってみました。





FACTORY EXPORT CLOTHES

はい、輸入品を主に取り扱った服屋ですね。



21歳をすぎて、大人になったらこういう輸入ではいってきたかっこいい服を着るようになるものなのでしょうか。


24歳、プノンペンで年中Tシャツ。
私は幸せです。





さー、ナイロン袋ばりばり畳むぞー!!

拍手[0回]

空飛ぶうつくしい妖精さん。

みなさんは魔法って信じますか。
私はプノンペンに来てから、それを実感しました。スオスダイ。



さてさて新しいお家にも住み慣れてきました。

まえに住んでた家の大家さんちの女の子はとっても女の子女の子したこで可愛くて、将来はお姫様になるんじゃないかってくらい可愛かった。

日本のおみやげにキティちゃんの手鏡をあげたら「きゃー!」って叫んで喜んでくれた。

毎日レリゴーレリゴーって歌ってて、2回目のサビの頃にはテンションあがりすぎてシャウトしてた。とにかく可愛かった。


そしてたまたまこないだコンビニに行った時、フェアリーなおもちゃを発見。

フェアリーなおもちゃ


Flying Fairyと書いてある。
そらとぶ妖精、みたいなおもちゃかな。

ふわっとあのこの事を思い出す。
そういえばピンク色が大好きだったなーこういうおもちゃがあったら絶対喜ぶだろうなーなんて。



本体

Do you believe that the world is really have magic?(この世界には魔法が本当にあるってこと、信じる?)

みたいなことを書かれていますね。
きっとこの人形は妖精さんなんですね。


側面の説明文



Beautiful fairly hope that you can help her dancing.(うつくしい妖精さんは、ダンスをするのを手伝ってほしいみたい。)


ふむ、側面の写真にはドレス部分の説明書きのようなものが。
ここからま 分かるように、腰のドレスっぽいところが回転してどうやらフライングするようだ。

へー、と思いながら裏側を見た。









驚愕。








本体。現実。



え?

こ、これは………あの……頭に……

使用例


うん、使用例の図もちゃんと載ってる。間違ってないよね。 

ちょっとはにかんだように笑う女の子の手の上で、ふわふわ優雅に浮いているイメージだよね。







自力で飛べますがなにか。


いや絶対何か間違ってる!!


うつくしい妖精さんの頭にプロペラぶっ刺さってる!!


この薄いビニール越しにいや私自力で飛べますがなにか感が漂っている。ひしひし伝わってくる。なんかもう目がすわってる。
え、箱の側面とかの説明書きはなんだったの?



Beautiful fairly hope that you can help her dancing.(うつくしい妖精さんは、ダンスをするのを手伝ってほしいみたい。)

いや決して小娘の力添えなど求めていない。むしろ宙に放たれた瞬間から踊り狂って止まらなさそうな勢いを感じる。








でも堂々と中身をさらしているところがすごいと思う。このメーカー超誠実。

だってこれイメージ図だけ見て買った女の子が箱を開けて、これが出てきたらびびるよ。手首を返した瞬間、大人の私がびびったんだから。

「ママー!これ買ってー!これがほしいのー!」つって大泣きした、あのときの涙はなんだったのって子どもの心によくない芽を植えることになりかねないよね。

そう、だからこの透明なシートが本当に良い仕事してる。これがあるのとないのじゃクレームの電話数のゼロが2つは変わると思う。





Do you believe that the world is really have magic?
(この世界には魔法が本当にあるってこと、信じる?)





うん、イメージ図と現物の境目には魔法があるってことがわかりました。

拍手[1回]

プノンペンでおいしいハンドドリップが飲める

先日、職場の上司と一緒に「blue bottle coffeeのブランド戦略」というのWeb講座を受講しました。
そしてあたりまえのように、そう、えさに食いついてしまってもう逃れられなくなった魚のように


「うまいコーヒーが飲みたい」


という衝動にかられました。

コーヒーのうまいまずいをよく感じとれない舌ですが、「こういうこだわりがあって・・・!」とか「いかにお客様においしいコーヒーを入れるか・・・」なんてかっこいい話ばっかり聞いてたら飲みたくなってきました!!
もう鼓膜からコーヒーを味わい始めているような感覚におちいってしまいました。


講座終了後の5秒後には「PhnomPenh delicious coofee」みたいな感じでぐぐり、ボンケンコン市場の近くにどうやらうまいコーヒーショップがあるぞという情報をゲットしました。

それが TARRAZU COFFEE(タルラズ コーヒー) という韓国人オーナーのお店です。

Facebookサイトはこちらですん。




はじめてお店に行く方は、自転車やバイクで元気よくとばして行かないことをおすすめします。
一見見逃してしまいそうなほど、入り口はこじんまりとしていて、なんだか隠れ家みたいでした。
(※写真を撮り忘れていたのでまた後日。)


そして入り口を入るとすぐ、がらっと空気が変わって全身がコーヒーの香りにつつまれます。
むかって右手側にはコーヒーを焙煎するかっこいいマシーンがあります。

<出典 Google image>


内装もおしゃれで、ドリップコーヒーもうまい、ゆったりと読書するにはもってこいの場所でした。

<出典 Google image>


そしてさっそくコーヒーを堪能します。(※なのにキャラメルマキアート)




からのドリップコーヒーです。
カップが非常におしゃれ!なんじゃこりゃーーーー!



いつも屋台やローカルのお店で2,000か、3,000リエルの練乳たっぷりのコーヒーしか飲まない私ですが「家で豆ごりごりして優雅にドリップしちゃおうかしら」なんて思うくらいおいしい、かっこいいカフェでした。

豆、ミル、ドリップするカップみたいなものも販売してあって、それだけでもうかっこいい感じでした。麻袋とかドリップメーカーとか、インテリアとしてもほしくなるような。

<出典 Google image>

うん、なんだかコーヒー欲が満たされたのではなく、違う方向に拡張されちゃったような気がします。



こちらがGoogle Mapから見たTARRAZU COFFEEの位置!
Google Maps

Mapをのせたものの、情報がまだ追いついていないのか参照画像が工事中という何のあてにもならない状況でしたw


St.63から東に、St.370にはいります。
St.57とSt.63の中間ぐらいにお店があります。


オフィスからも近いし、なによりもあの空間がとっても気に入ったのでまた近々、ちょくちょく行こーっと!

拍手[0回]

どうしてこうなった【緑のエナジー液体】

こんばんは。健康志向クレイジーな金島です。最近ライム汁ばかり飲んでます。



さてさてキッチンが広くなったおかげか、最近お料理が楽しいのです。

先日は庭の植木の草が食せると判明したのでむしって調理をしました。

今夜の晩ごはん

一品は豚肉と一緒に野菜炒め。
もう一品はとき卵を入れたスープです。

スープ鍋いっぱい!

もう野菜炒めが自分でもびっくりするぐらい美味しくてびびった。
そしてこの二品(+米パック)でお値段2ドルもしないというね!


すごい!





それですっかり勘違いしてしまった。
今日、とんでもないものを作ってしまった。



まずはオニオンスープを作ろうとしたのである。
今日の材料はこちら。


今日の材料

今回も2ドルもかかりませんでした。
何が一番びっくりって、このケチャップが3000リエルだった安すぎw


今回も野菜炒めとスープを作ろうとしました。
そして写真の玉ねぎを2たまミキサーにてぶいーん。
その時点でキッチンの臭さが半端ないことに。コック(私)もむせ返る。(半ば悶絶)


しかしここで「健康スープになーれ!」つってにんにくを2分の1ほどミキサーに投入。完璧にノリだったのは否定しない。


そしてごりごりすりあげられた頃、やばい匂いぷんぷんな中身を鍋に入れてお湯を追加。

スープっぽくなる頃にクノールと、あと粉末のターメリック(ウコン。超、体にいい粉)を投入。



ターメリック。



たぶんこれが悲劇の元だった。



最初はスープがその粉の色、オレンジ色になった。

そしてかきまぜ、かきまぜ、火にかけているうちに……だんだん…………緑色に…………ど、どういうことだ………?!




最終的にはこうなった。






緑色のもの一切入れてないよ!
むしろ玉ねぎもにんにくも白だよ!ど、どこからきたんだこの色!




そして色もさることながら匂いもすごい!
玉ねぎとにんにくがっつりだから滋養もすごいはず!たぶん口にしたら3日は性欲が暴走すると思われる。
なんてエナジードリンクを作ってしまったんだ私は………








ちょっと加工したらこうなったw
スープの色だけ見たらほんとにやばいwww


おわん1杯目はなんとかいけたけど、2杯目はさすがにきつかった。
たくさん残っているので、これにカレールウをいれてカレーにしちゃうか、水気を飛ばしてチャーハンにするか………


いずれにしてもこれを液体のまま食すのはちょい無理!!!

お料理もっとできるようにならねばね、せめて人の食べるものを………(^q^)





でもいい感じに体の血液がぎゅんぎゅん暴走してるぜー!ふふーん!

おやすみなさーい!!うおーーー!!

拍手[0回]

PAGE TOP