2016/04/10 Category : カンボジア生活 クメール正月前のお掃除 カンボジアはクメール正月をむかえています。1月1日の新年と、中国の旧正月も祝いますが、1番盛り上がるのがやっぱり自国の正月祝いです。そして今月の13〜15日がその正月です、スオスダイ。バイク移動中に撮影したのでブレブレですが、王宮前の写真です。電飾、旗、オーナメントといいますか、新年を祝う飾り付けが年々きらびやかになっています。私が初めてカンボジアに来た2014年、この大きなやつはありませんでした。ここ数年でぐっと国が栄えている証拠ですね(^o^)そしてそして新年を迎えるのならば、することがありますね。大掃除です!正月にかぎらず、ほぼ毎週のようにやっていますが模様替え、家具の大移動、大掃除実施です。こないだ念願の蜘蛛の巣取りを購入してきたので、高いところにあった巣という巣をはぎとらせてもらいました。すまん。そして寝室を重点的にやることにしました。カーテンが気に入らなかったのです。前の住人さんが作ったものだと思われるのですが、ワイヤーに直にカーテン生地を通してて、ところどころから糸がぼさぼさと飛び出してて、おまけに色が黒ずんでいてなんとも汚な………もっと早くなんとかしたかったのですがようやく重い腰を上げましたどっこいしょ(^o^)そのカーテン生地をゴミ箱に放り込むにはもったいないし、かと言って洗濯機に放り込むには汚すぎる、ということでまずはつけ置き&手洗いをしてみてから使うか捨てるか決めることに。そしたら水が黒い、を通り越して緑、に変色!こりゃなんじゃー!どっからきたんだこの色!恐怖です。2回目、また手洗いをしてみるとようやく黒っぽい感じに戻りました。2回目でようやく黒です。相当汚れていたんですね。※手作業に没頭していたので写真を撮っていませんでした。何度かすすいで、よしこれでいけるだろう!と洗濯機に投入。汚れがよくおちるオイルも入れて洗濯!そしたら「君そんな色をしていたのか!」っていうくらいの白とオレンジとピンク色に!おまけに柔軟剤効果でふわふわになりました。驚きのビフォーアフターです\(^o^)/人の心だってどんなに汚れていてもきっかけと機会さえ与えてあげれば美しくなるということでしょうか。とそんな事ばかり考えながら外に干していました。さてワイヤーに直通しするのはいやだったので、洗濯ばさみを使って生地を噛ませて設置完了。ようやくすっきりー!これだとまた汚れた時にすぐ取り外して洗濯できるぞ\(^o^)/ちょっとしたDIYのようだす。さてちょいとお出かけしてこようかな。 [0回]PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword