2016/03/18 Category : カンボジア生活 大は小を兼ねるからの結果、わがやのスプーンはもうなくならない。 いい感じに酸味が出てきたパイナップルビネガー。その残りのパイナップルに赤ワインを入れてサングリアもどきな一杯を堪能するのが楽しみ。金曜日の家で1人のみは良いですなぁあスオスダイ(^o^)一人暮らしを始めて1年が経ちかけています。今夜で空き瓶が4本になりました。残念ながら残念な舌なので、どれが美味しかったかなんて覚えてないのですわ。基準もパッケージが可愛いので選びました(^o^)でも好きなのは濃いめ苦めのどろっとフルーティーな赤ワインが好き!さてさて今日のタイトルにせまりましょう、今夜は晩ごはんにカレーを作りました。にんにく醤油に漬け込んだ味卵をのせて、冷やしトマトも一緒に、久々の日本カレーを食べました。でもなんか味がしないぞなんていうカレーでまさかの失敗疑惑。を、紛らわすために途中からニンニクチリ味噌を投入。なんていう出来。ちなみに今夜は野菜のみのカレー。オクラやらなすびやら野菜をとことん突っ込んで野菜の旨みを引き出したベジタブルカレーを作ろうとしたのです。そこでまずなすびとおくらを買ったのですが………このおくら…………なんだか………※1リットルの牛乳でかくないかこのおくら?!市場で発見した時に思わず「おまえwww」って叫んでしまったw このかくかくは、君おくらだよね?サラダでもカレーでもこれ1個でじゅうぶんなサイズでしょう。おばあちゃんがくれるやつでもこんなにでかいのなかったぞ、どんな栄養素やったらこんなんなるんだ\(^o^)/ていうことでこれを茹でて塩をかけてもりっとかじったら口の中ねっちゃねちゃになるだろうかうおおおやってみたい、な衝動をおさえつつ包丁を入れてみると。あらなにこれおくらじゃないじゃない。なんかぽすぽすっとしてて、「私なすびの妹なんです」みたいな感じの顔した野菜じゃないの。なんだこれ。かくかくしてたからてっきりおくらだと思ったのに。がっかり。ちなみにカレーってじゃがいもは食べたらじゃがいもって分かるじゃんか。にんじんも、口に入れてもぐもぐしてたらにんじんって分かるよね。玉ねぎもそうだけど。しかしこいつは「あれいつ食べたっけ?」て言うくらいどのタイミングで食べてたのかわからないほど存在感なしな野菜だった。まあカレーはそんな感じだったのですが、じつは我が家のスプーンが減少していまして。ゲストハウスを去って一人暮らしをする際、フォーク2つ、スプーン2つをもらって出てきたのですが、なぜかいま我が家にスプーン1つ、フォークが3つという謎の現象が起きています。明らかにスプーンが1本フォーク化した状況です。残り1本のスプーンもいつフォーク化するか分からないので、家までの帰りがけにスーパーによって買って帰ってきました。ステンレス製のスプーンは1本1.5ドル。アルミ製のなんかすぐ曲げられそうなのは7本セットくらいで1.3ドルでした。今後スプーンがフォーク化することを予測するとここで7本セットのお安い方を買うところですが、数があったらあっただけ洗い物も増えるし安ものが増えるのはいやだったのでここはステンレス製をチョイス。ただこの写真を見てもらったらなぜ私がこのスプーンを買ったのか、理由はすぐお分かりになるはず。スプーンでっけーーーー\(^o^)/wwwレジのお姉さんに「ご飯用なの?」って聞いたらいやいやいや、って顔されて、ごはんをよそうものだと。ほほう。つまりしゃもじか。こうしてみたら確かにでかいよスプーンおまえかっこいいよ(^o^)たぶんこんだけでかいとなくなすこともないでしょう。今夜は豪快に、このスプーン(本当はしゃもじ)でカレーをいただきました!ごちそうさんでしたーっ!! [0回]PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword