2014/05/14 Category : ゲストハウス学 Top Green Mango! 顔から火が出るほど恥ずかしいってああいうのを言うのだろうなぁ、と体験しちゃった金島です。寝る場所は選ぶべきです、あはーん(^ρ^)さてさて!だいぶ日が経ちましたが、私が今働いているゲストハウスの紹介をします!ばばーん ぬ!改めまして、現在カンボジアのプノンペンにあります、"Top Green Mango"というゲストハウスに住み込んで働いています。掃除から接客やら全てが楽しいでやんす!それからポルトガル、オーストリア、フランス、カナダ、パレスチナ…いろんな国からお客様が来られます!もちろん日本人のお客様もおられます。その時は旅の話や、大音声の口笛の吹き方を教えてもらったりなどいろんなお話を聞かせてもらいます。しいて今の生活で悩み事があるとすれば、朝昼晩のまかないのご飯が美味しすぎて白ご飯のおかわりを3杯くらいしちゃう事です。お料理上手で愛嬌いっぱいスタッフのMr.ワンタンです。彼の料理がたまらないのです。(ちなみに今夜のご飯のおかずはアリでした。その話はまた後日w)最近は『もっと食べろ』と言って、皆が私のお皿にもりもりご飯をよそってくれるようになりました。フレンドリーで優しいスタッフさんばかりの素敵な所です(^^)b そして内装はむーちゃくちゃきれいです。そして静かです。白い壁、緑のドア、淡いオレンジの光りなどなど、ひたすら落ち着きます。それから建物と建物の間のスペースにはお庭があります。そこのチェアーに座って、切り取られたみたいな空に浮かぶ昼間の月を見るのが好きです。ベッドはこんな感じ。枕もマットレスもふっかふっかすぎて思わずばいんばいんしたくなる!凄く寝心地の良いベッドです。ここが1番好きなスペース。ちょっと暗くて見えにくいですが、スパやマッサージをする所です。ここでそっくり返ったら気持ち良いのですわ〜(*´ω`*)そこで描かせてもろたマッサージの宣伝ブラックボード。ゲストハウスのウェルカムボード。まだまだいろいろ描かせてもらえそうなので、すーごい楽しみです(^ρ^)もっと想像力鍛えないとなっと!ちなみにお部屋は設備や値段にバリエーションを持たせて設定しておりますので、あなたにあったお部屋がきっと見つかるはずです。カンボジアまで来られる際にはぜひくつろぎにきてくださいまし〜\(^o^)/Te l : +855 -(0)97 412 7722add : ♯42, St.23, Village 8, Sangkat Chey Chumneah, Khan Daun Penh, PNH, Cambodia 12206顎打(Agoda)(^ω^)武器愚怒涛込(Booking.com)(^ω^)旅行助言者(tripAdvisor)(^ω^) [0回]PR
2014/05/06 Category : カンボジア生活 幸せいっぱいな日々でやんす 久々のブログ更新でやんす!この数日間、いろいろなことがありました。歯磨きをするたびにやたら出血すること以外心配事はなにもなく、とっても元気に過ごしておりました(^ρ^)さてさて5月3日、大変お世話になっていたUEDA CAFEさんのもとを巣立ちました。朝は向かいのマンションに映る太陽、夕方は西陽が差し込む素敵な部屋を与えてもらっていました。結局退去する日まで家具は買わず、どうぶつの森の初期状態のような生活を楽しんでいました\(^o^)/ ちなみに部屋を去る前日、看板猫のチュマー様が再び部屋に来られて、なんと一夜、添い寝をして下さいましたー!!仰向けになって寝ている猫をリアルに見たのはあれが初。何故かしっぽの先端だけが立っててたまりませんでした。なんかこう、可愛いんだけど引きちぎりたくなるというか、怖いね(^ρ^)そして美味しいご飯と愉快なスタッフのいる楽しい環境の中で、沢山クメール語の言葉を学ばせてもらいました。今の生活の中で凄く役に立っています。それからほぼ毎夜のように女子会ならぬ男子会に混ぜてもらった事も、今後何かの役に立つ日が来るかもしれない情報を沢山教えてもらった事も非常に有意義なものでした。なんてな(^ρ^) そして現在、私は"Top Green Mango"というゲストハウスに泊まり込みでお仕事をさせて頂いております!もう毎日が夢のようなんです。 (あれやりたいな!これやりたいな!)がうじゃうじゃ湧いてくる。将来こういうゲストハウスを建てたい、と思って色々考えていた内装や雰囲気っていうのかな、演出っていうのかな、理想にリンクするところがありすぎて初めて来た時から興奮が止まらないです。ボスもスタッフさんも皆良い人ばかりで本当に面白いです!今日の昼間はぷち腕相撲大会をして遊びました。『君が負けたら料理を作れ(^^)』とか『負けたらキス。勝ったらキスしてあげる』と勝ち負けの代償がいささかでかい要求が沢山あったので、負けた人は店内販売している飲み物($1orそれ以下)を奢る、というルールをゴリ押しして勝負しました。2人と対戦して2人共に負けたし(そりゃ男性だからなw)肘の骨肉が机にめり込んでくっっっそ痛くなったけどめちゃくちゃ楽しかったでなー(^ρ^)www朝昼晩は皆でテーブルを囲んでご飯を食べるのにも慣れてきて、なんだか家族みたいでほのぼのします。ゲストハウスに来られるお客様も色んな国の人がいるのでお喋りするととても面白いです。そして今朝7:59、女性の方が受付に来られて『今夜の予約をしたいんだけど。』『Twins bedでエアコンがついてるところがいいんだけど。』って言って来られたのね!ドキドキしながらも部屋の説明と案内をして、良ければどうぞ、なんて英会話できちゃった自分がカッコ良すぎてテンション上がり過ぎちゃったでなー!!私にとって1人目のお客様だったし、何よりも英語でのコミュニケーションに自信がない自分にとってすっごい達成感を味わった瞬間だった。それからしばらく前後の揺れとニヤニヤが止まらないくらい嬉しかった\(^o^)/お客様もっと沢山来ないかなー、なんて思いはせってます。また後日、ここのゲストハウスの紹介などなどしていきたいと思います!よろしくお願いしますぅぅぅぅ\(^o^)/ [0回]
2014/05/03 Category : カンボジア生活 もぐもぐ ざ わーるど! 最近の日記を見返してみたら食べ物の話しかしていないことに気付きましたw多分頭の中が食に関することで常に溢れかえっているから自然とそうなっちゃってたんですね。幸せ者ですねwというのもありがたいことに、カフェの店員さんやお客さんからちょいちょい食べ物を頂く事があるのです。ニャム バイ ハウイ(もうご飯を食べました)でチャアイル ハウイ(お腹いっぱい)なんだけど躊躇なく手が伸びてしまうのでいつもおいしく食べさせてもらっています。ちなみに予防接種はしていません。無防備拙者です。常備薬も実は忘れてきてます。非常備薬です。こんな事が家族に知れたらきっとお母さんに怒られる。だけどいつもブログチェックしてくれてるらしいです。母さん、父さん、弟、犬、ソクサバーイ?(お元気ですか?)そして今日もまた食べ物の話です。こちらランブータン。サウマウといいます。市場で1キロ買ったのですが3日でなくなりました。何故、、、中身が黄色いのは珍しいらしい。甘くて美味しかったでふ。こっちの白いのが普通。私の日記の書き込み具合少々異常。チュンポゥ、という、水気のないぽすぽすした感じのフルーツ。店内の木に実っているのを、よくスタッフの方が取ってくれます。こいつ!こいつこいつこいつ!こいつ名前分からんけどめっちゃ渋いの!!本来甘いらしい果物なんだけどなかなかその甘いのに当たらない。実が少ない上に種が激渋!!というのは種を出す果物だとは知らなくて最初思いっきりかじってもぐもぐしたの。案の定「あぇえぇえぇえ、ぼえぁ…!」ってぐらい渋いの苦いのなんの!!見た目が可愛い果物だっただけに舌に対する裏切りのショックは壮絶。「苦くないよ!もっかい食べてみな!」って言われて2回トライしたのですがその都度「苦ぁあぁあがぁあ!」。悶絶orz「ん?!種は出すんだよ、何やってんのwww」と、大笑いしてもらえたのは良かったけどもっと早く教えて欲しかった。そしてわくわくどきどきの晩ごはん\(^o^)/プノンペンへ来たタイミングがほぼ同じで、リラクゼーションのお店を開業される予定の方と一緒に、川沿いの屋台で食事をしました!男性の方。羨ましがって下さい、その方、もーの凄く美人です\(^o^)/ここのお店の店員さん、すごく気配りが細やかで優しかったです!おかずやご飯もほぼ6000リエル(150円)均一で、この量を2人で食べて7ドルもいかない、6ドルちょいくらいでした!是非また行こーっと\(^o^)/そして30分ほど卓球をしていい汗かきました!30回ラリーに2回成功しました\(^o^)/\(^o^)/場所はこの前フットサルをした体育館の隣です。そののちCONY(うさぎ)という名前のバーに行きました。そこで出してもらったスタッフの子のスペシャルな1杯。写真暗すぎwwwそしてここでもおちょこ大活躍!赤ワインと一緒に日本酒飲むって最高です。crazyそこで出会った凄い日本人の方にいろいろ経営のお話とか、ゲストハウスの事とかを教えてもらいました。すかさずメモを取る癖があってよかった。帰宅して即行寝たけど記憶も残ってる。実りありすぎる夜だった。冒頭が果物ネタだけにね。そんな日々です〜\(^o^)/!そして再来週はベトナムへ行きます〜!インドネシアへもまた行きたいです〜!エナ スカリ(とても美味しい)なナシゴレンが食べたい〜〜!なんか世界中をもぐもぐして回りたい。ふとそう思った。いいぞ、そうしよう! [0回]
2014/05/01 Category : カンボジア生活 夜の餌サウマウ。汗だくスポーツ。 UEDA CAには看板猫がいます。スタッフのTシャツや、コーヒーを販売するトゥクトゥクにもイラストが描かれているので知名度はかなり高めだと思われます。(手元にある画像が全部ブレたものしかなかったので、後日ご紹介します。)そしてなんとその猫様が私のお部屋を訪問して下さった!光栄に思ってもいいだろうか!良い!ありがたやー!そして私の膝?アラジンパンツの上でなにやら手をぐーぱーされている模様。どうされた、可愛いすぎる。この、ちょろちょろ動くものに対する好奇心旺盛さが半端ない。えぇえぇ、私の日記帳なんぞもっと噛んで下さいませませ。さてさて、そして今日はお仕事が終わった後にスタッフの女の子に市場へ連れて行ってもらいました。空腹に悩める金島の夜の餌を調達すべく、サウマウ(ランブータン)を1キロ買いました。1キロで9000リエル、2ドルと1000リエルなので225円ね。ふほー!!ちなみに市場を案内してくれたその子は学校で日本語を勉強していて、凄く頭の良い人だったので、くだらない冗談を言ったり、拙い説明をしたりしてもほとんど理解してくれました。逆にクメール語も沢山教えてもらったので、お互い勉強になった素敵なお出かけタイムでした\(^o^)/そして19時くらいからお店の近くにあるフットサル施設で1時間半くらい練習をして良い汗流してきました。めっちゃ楽しかったー!日本人の参加者が多かったけど、現地の方や白人の方も沢山おられてみんな混ざってプレーしました。中でもずば抜けてイケメンだったのは、笑うと上の子どもの歯が抜けててめっちゃ可愛い笑顔を見せてくれる5才の男の子でした。(しまったアドレス聞きそびれた)本当に、体の内側と外側から熱されて汗が滝のようにドバーー!えーらいエキサイティングしました。ちなみに初心者と上級者はそれぞれコートを隔ててレベルごとに練習したり、試合をしたり。私もゼッケン着けてスパイクシューズ履いて走り回りました!シュート2回くらい打ちました!でも入らなかったんよなー!くやしー(^ρ^)!!そしてフットサル教室は1週間のうち2〜3回、練習したり試合したりと体を動かしに来れる機会があるとのこと。さらにカンボジアの日本人サッカー選手の方と一緒にプレーしたり、直に指導をして頂けたので凄く良い経験になりました!今度は動きやすいズボンで行くぜ\(^o^)/ちなみにシューズはお昼頃に買いに行きましたよっと。靴下とあわせて7ドル。にしても「これいいな」と思った靴が片方しか見つからないって何故。靴って確か右と左でセットで買うものじゃなかったっけ。それは日本だけか?あっ、そうかデザインとか色とか互い違いに履くのがカンボジアスタイルなのだな!オシャレ都市プノンペン☆ [0回]
2014/04/30 Category : カンボジア生活 麺も身体も大切なのは…… レストラン「四季」お好み焼き「HIBARI」混ぜ麺「まほろば」ココナツミルクカレーうどん「絆UDON」UEDA CAFEの「ミー チャン」屋台の焼きそば麺、多っwww写真見返してみたら食事の麺率高過ぎてびっくりした(^ρ^)だからなのかな、体型が麺のようにずべーんとなってきたよ!ただでさえO型は炭水化物の消化が不得意だってのにそんな事するからくびれがどっかにdie awayしちゃったじゃんかー!帰ってきてー!…そもそも帰ってくるほどあったかいな。麺も身体もコシがないというのはいけませんね!今の傷ついたわ、スオスダイ……orzさてさて今日は昼と夕方にスコールが降りましたよーっと!いきなり"ザッバーー!!"ときて15分ほどしてサッと止む不思議な雨。カンボジアは4、5月で暑さのピーク迎えた後11月くらいまで雨季に入るそうです。雨季に突入するのがちょっと早いそうなのですが、季節が変わろうとしているみたいです。で、16時にお仕事が終わったあとスコールも降って地面べちょべちょなのでお部屋でまったりすることに。そして 良いタイミングで、UEDA CAFEにホコリをかぶったウクレレを見付けたので「よっしゃ弾いてみよう」と挑戦。ベースと同じく4弦なので親近感わきます(^ρ^)とりあえず何をどうすりゃいいのか分からないのでYouTubeを見て勉強することに。まずはチューニングを合わせるところから。【簡単ウクレレ講座-2】正しくチューニングされたウクレレの音を聴く: http://youtu.be/JPOog3z5DCA「うっくれれ〜♪ ひっこぉっよ〜♪ う〜う〜う〜♪」がすぐに歌って弾けちゃった!これでしっかり音覚えよう\(^o^)/それからこの動画に刺激されて、 なんちゃってアマリリスを単音で弾いてみたり。【ウクレレ演奏】ラジオヤジの瞬間芸です「アマリリス(フランス民謡)」: http://youtu.be/CHu-kfjhS9Uそれから4つのコードだけで弾けるってのを以前教わったことがある、私の大好きな曲、JasonMrazさんのI''m yoursを練習。これアップダウンが難しいー!けど歌って弾けるようになりたーい!Ukulele Tutorial: I''m yours by Jason Mraz: http://youtu.be/c_qaopQggqMさーて、眠たいけど、日記書いてクメール語の復習して調べものしてから寝ようかな。お腹が激しく空いていますが、ちょっと失われたコシと自制心を取り戻すために腹八分目の意識とビール禁止令を自らにかします。頑張ろ! [0回]