2014/07/25 Category : ちょい冒険した 虫ゃ虫ゃっ! なぁーんか過去の日記を見返してみると楽しそうにしてんな自分(^ー^)となりました。だけど実際は悶々したりだらだらしたりむしゃむしゃしてはいひひな日々なんですよ。人間だもの!良くも悪くも生活に慣れてどろっとしてきたよ、スオスダーイ!それから食うか食わないかで悩むけど食う、という食生活から自然とグルメ日記化してきているなとも思ったり。もうお店紹介していくべきだなこりゃーちなみに明日はゲストハウス界隈のベジタリアンレストランを5つくらい回るつもりだよ!何故か!それはつい先日、まさに野菜しか食べませんっていう菜食主義のドイツ人女性が2人、ゲストハウスに来られたのです。(そういうお客様にとっても快適な旅になるようせんとな!)と思い、明日はお店巡りに走る予定。そしたら「こちらのレストランだと安心してお腹一杯なりますよ」って案内できるもんね(^ー^)にしてもそれ今日にでも出来たな。最近そういうエンジンのかからなさを痛感する。行動力ないな、ちくしょ(^p^)さーて、そいから前回の日記を書いてから良いもの見つけました。こいつです。どんな胸囲でもどんとこいですな!ちなみに"4秒吸って8秒吐く"って呼吸法もやってたら腹筋まわりのお肉が良い感じにスッキリしてきて、5日くらいでアンダーがマイナス3になった\(^o^)/問題は背中から腰にかけての肉なんだよな。あれってどうやったらとれるの。とかなんとか言っておきながら食レポいきやす\(^o^)/最近ハマっとるのは虫さん!昨夜は定番のコオロギと、こいつに挑戦!なんかすっごいでかい。から、さすがに気持ち悪くて口に運ぶのにも勇気がいる。サッ ムール!(Let''s try!)虫ゃっ!(ムシャッ!)今回ははずれでした。なんか甘辛い味付けなのは良かったんだけど、でかいだけで食べるとこ少なかったし殻ばっかりだったよ。それに屋台によって味付けが微妙に違うのか、その日行った屋台の味はあんまし美味しくなかった。なんか虫みたいな味だった。食べ比べしてみて、どこの屋台のが美味しいのか探求してみよ! [0回]PR
2014/07/21 Category : ゲストハウス学 あるアルミ缶をどうするあるか これ将来うちのゲストハウスでもやったろ\(^o^)/ビール缶で作った小物入れ!この沢山あるアルミ缶の山をどねーか出来んかなと考えて、(小物入れにしたらどーかな)と思ったのです。そっからネットで探したらあるある。http://www.kankyo-net.city.nagoya.jp/ecopal/eco/etc.html さっそく作るんである。 ばばーん!これやったらビール販売の副産物で生産可能、コストかからんし、増産できるし、廃棄も簡単。「灰皿ちょうだい」って言ってなんかこんなんポンと出てきたら面白い気がする。タバコ吸わんからよくわからんけどもwwまーデメリットは手間隙がかかることと、安っぽく見えることかなぁ。ひとでみたいである。 [0回]
2014/07/20 Category : ちょい冒険した 鶏と読書量、と カンボジアではよく、道端の露天で、鶏の丸焼きなんかが売ってあったりします。んで今回は!その鶏さんの!頭を!食ったどーーー!脳みそまでずるずる~っとな(^p^)←たださすがにくちばしはニャム(食べる)出来ないので「アヒル口~www」(正しくはニワトリ口)とかやって遊んだ次第である。ごちそうさまでした。ちなみにこの写真、いろんなアングルから10枚程撮ってもらったんだけど、そのうちの8枚に写ってた赤Tシャツのお兄ちゃん、ぜんぶのショットで失笑しながらこっち見てました。笑われちゃってるぜ私あひー!!閑話休題、カンボジアの人達は鳥の頭を食べると頭がよくなると教えてくれました。日本でいう"魚の目玉"みたいな感じですね。ちなみに足を食べると足が速くなるのだとか。その話が本当なら世界中の人々が鶏を食べ漁っていずれ1羽もいなくなるのではと心配になったり。しかし私は脳みそつるつる予防の為に鶏摂取量じゃなくて読書量を増やすことにしました。今は"SHOCK of the FALL"っていう本を読んでます。読んでるというか、意味わかんねー(^p^)ってなりながら格闘してます。他にもいろんな英字コラムを読んだりしてます。なかでも面白かったのがこれとか■これなり。■つまり、意図的に大きくしたりできるのか(^ー^)?!ということで実証しようと思いまー!ええ、他にもすることあると思います。ほんの息抜きです。好奇心です。でもメジャーがないんだよな、どうしよう(´・ω・`)ということで、やってることはやはりお馬鹿なのでしたww [0回]
2014/07/16 Category : 心のスクワット 雨が降ったら 中学一年生の時、学校に劇団が来た。「雨降り小僧」っていう劇で、雨太(あめた)という名の雨を降らす妖怪の男の子と、人間の男の子の友情の物語だった。それに子役で出させてもらったなぁと、そのときの事をふと思い出した。今日、昼寝から目が覚めた時、物凄い音がしていた。いつから降り始めたのか分からないけど、既にだいぶ長いこと雨が降っていたみたいだった。というのも雨漏りがつくった床の地図がだいぶ大きかったのだ。むっくり起き上がって、もそもそとシャワーを浴びて、体をスッキリ綺麗にさせてから思いついた。(散歩しよう)こっち(カンボジア)で7ドルで買った半袖半ズボンの青いサッカーユニフォーム着て、サンダルで外に飛び出した。土砂降りで、道は大洪水で、道行く人やトゥクトゥクドライバーの視線が激しかったけど走った!排気ガスで相変わらず空気は灰色だけど吸った!走った走ったブワーーーー!!雨に打たれながらリバーサイドを歩く。海よりも山が好き、だけどよく行くのは川だな、とか、きっとせせらぎが好きなんだろうな、とか、今頃地元の川ではホタルとか飛んでるのかな、とか思いながら。ゴミが浮かぶ、3層のカラーバリエーションで川が濁ってる、釣りをしている、雨水に浸かって遊ぶ子ども、傘を指す人、行き交う船、建設中のホテル、何処かに連れて行ってくれそうなAir asiaの看板。呼吸が整う頃にはいろいろ思い出しながら歩いてた。冒頭に書いた雨太の物語の事とか、地元でもよくこうやって雨の日にびしょ濡れになって散歩してた事や。沢山の断片的な記憶をパッパッパッパッと。正直な話、鬱なんかな、なんか凹んでんのかな、ちょっと最近笑うのがしんどいな、あはーーーんって事をメインに考えてた。だけど(あ、こんなんなるのいつものことじゃがな(^ρ^))って気付いたらすっごい元気になったwww陰と陽っていうのかな、自分の中に2つの面があることはよく知ってる。でも時々忘れてて、(あーもぅ、なんで自分はこうなの)って責めちゃう。だけどその性格を認めてあげると一気に元気になれる。不思議。雨がやんで、ゲストハウスに帰る頃にはお腹が空いてて、ほどよく疲れてハッピーになってた。雨が降ったら散歩しよう。ただ、道中、ごみ拾いをしていたお兄さんがいてね。3回目にすれ違った時、ふらふら近寄ってきたのね。口元に袋を当てて吸ったり吐いたりしてて、(あぁやばい人だ)と思って目を合わせないようにしてたら腕が接触するくらいまで近づいて来てて!目があった時「もどします」3秒前みたいな表情をしてかがんできたからうわぁああぁぁ!ってなってダッシュ!ああいう時って声も出ないものなのね。びっくりしたでなー(^ρ^)(^ρ^)(^ρ^) [0回]
2014/07/04 Category : カンボジア生活 むちむちもぞもぞ 体がむちむち過ぎてヤバイ本気で痩せねばと思う。思うがご飯が美味しいせいでコントロールが効かない。痩せたいと食べたいの欲求が背競り合う今日この頃。やあ、ブログ放置しておりました。さて今日はカンボジアにオープンしたAEONへ行ってきました!そのお向かいには日本人向けのレンタルオフィスもあり。最高の立地ですねこの物件!中もすーごく広いの。日本のAEONよりもかっちょいーぞ\(^o^)/床もきらきらぴっかんあとスーパーとか食品売り場の辺りもフィーバーしていました。写真に撮るのを忘れていたのでまた今度。で、そもそもなぜAEONへ行ったかと言うと、最近練習している黒板アート、仕事として需要があるのかどうかの下見をしに行ったのです。そしたら何店舗かは黒板を店頭に置いていました!やった!キター!と早くも喜ぶ私(^p^)しかしどのお店も印刷物を張り付けている感じで、チョークを使ってはいませんでした。うーん、確かに写真を使う方が宣伝効果あるだろーなぁと少しもんもん。それでも日本人経営の飲食店は全部回って、お手製のチェックシートにいろいろ書き込んで偵察完了!お買い物もしっかりして満足満足ぅぅ。ようやくちゃんとしたピアス買えました。さー!始動するよー\(^o^)/もぞもぞん最近気付いたことタピオカミルクティはうまい\(^o^)/ [0回]