忍者ブログ

リア充の最小単位は1

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

未遂、じゃなかった未炊。

一人暮らしを始めました。



包丁とまな板は買ったけど、食器とか鍋とかフライパンが無いので自炊できません。

バナナとか果物とか、オリーブオイルとかしか部屋で口にしてません。
そもそも料理するより屋台で買って済ますほうが安いし。1ドルだし。



でもって大家さんちがカフェをしてて、コーヒーがいつでも飲めるのです。
そう、私コーヒーが飲めるようになったのです!


午前にコーヒーを買うときはミルク(練乳)入り、午後に注文する時はブラックで飲んでいるんですが、今日は午後に注文。

いつもは奥さんが入れてくれるのですが、今日はたまたまおじちゃんしかいなかったのでおじちゃんにお願いすることに。

ちなみにおじちゃんは強面で、声が大きくてちょっと強そうな感じ。


白砂糖をいれようとしていたので「あっ!砂糖は入れないで!(体に悪いから)」と言ったらおじちゃんびっくり。



「砂糖を・・・入れないのか・・・!?」


でもってコーヒーの原液をコップに注いで、氷を入れて、もう1回「本当に(砂糖を)入れないのか・・・?」と確認。
なぜそこまで確認したかというと、


「・・・俺は砂糖がないと飲めない。

ブラックは飲めないぜ。」


なんて、ちょっと渋めの声でおじちゃんが「どや!」みたいな感じで言うものだから可愛くって///
そういうギャップっていいよね!



ちなみに最近朝の食欲がなくなってきたので、朝食を食べなくなってきました。


もともと朝にご飯を食べる習慣を作ったのはエジソンがトースターを発明したからだよ!

断食(fast)をやめる(break)ってことで”Breakfast”って名前がついたんだよ!って以前、友達が教えてくれた。


よーし、食費もかかるし食べなくってよし!と思うことに。

そんなことしてたらまじで栄養失調になりかねんからねカンボジア(^p^)



そんなわけか、どうやっても痩せなかった時期があったくせになにやってもないのに痩せたりして。

(それかサナダムシにとうとう寄生されたかなとかも思ってる。。。)






どう考えても料理がうまくなる気がしない1人暮らし!!www

一体いつになれば鍋買うのだ私!


拍手[0回]

PR

I want, so that it coming.

お久しぶりです、あっちゅうまに3月ももう終わりますね。
毎日あれやったりこれやったりで月日が過ぎるのが本当に早いものです。

最近の大きな出来事は・・・
・週1回、友達にクメール語の読み書きを教えてもらうようになった
・1人暮らしを始めた
・住み込み先のゲストハウスがクローズすることになった


でもって新居は  (あんまりいいにおいしない・・・。)


そんな悩みからずっと「部屋で炊くアロマオイル欲しいなあ」って思ってた。
それから私の持っているオーラの色を知りたいなと思っていた。
それからプログラミングの勉強したいなあって思ってた。

いろいろずっと、○○ほしいほしいって考えてた。


そしたら「アロマ炊くやつ?ボンケンコン市場で買えるよ!」という情報が入ったり、「オーラカラー&アロマテラピーのワークショップやります!」なんてFacebookでイベント発見したり。
さらにこないだ出会った人の友達が、まさにITを教えてる先生していたりして、さっそく受講希望メッセージ出しちゃったり。

いきなりにしていろいろゲット出来ちゃった。


でもって今日、お小遣い稼ぎのカタカタに出てきた「Tea tree oil」なる存在が気になり、Googleで検索したらなんだなんだめっちゃ良い物やん。
”Tea tree oil Cambodia”で検索したらヒット!カンボジアでも手に入ることが判明!
しかもさらに調べてみたらお店がめっちゃ近場!たしかにどっかでロゴ名見たことあるわ!

お店でTea tree oil買えるし、さらにアロマポットすんごい可愛いの発見してしまったし!
うおー!興奮www



なんか最近、欲しいなと思った物や人、情報がすごいピンポイントで、ダイレクトに入ってくる。

あー、こんな感じで将来のだんなさんも見付からないかなw





まあ今はパソコンカタカタすることが一番楽しいけどな、本気で。


拍手[0回]

スペイン語っていいよね!

1人暮らしを始める前のこと。



オフィスを出た後はゲストハウスまでまっすぐ戻らず、店員さんが素敵なパスタ専門店に潜伏していました。


ボロネーゼとカルボナーラがマジ旨い所です。
その2つしかまだ食べたことないんだけどな。


で、以前そこで黙々とパソコン作業をしていた時のこと。

わいわいと元気な家族連れのお客さんがきました。


巻き舌な感じで話すので、スペイン語かな?と思いながらなんとなく家族の会話を聞いていました。


たまたま目をやった時、小さい女の子がペットボトルのコーラのふたを開けようとぐりぐりやっていました。


ちょうど開く、といった瞬間に母親が何か、ちょっと大きな声で言いました。


それがなんか「やめろ!爆発する!ジューシー戦争だ!」と聞こえて腹筋にクリティカルヒット。



あれは久々に悶えたなぁ。

という金島のつぼ。

拍手[0回]

新しい生活の香り

ああああぁぁあ、お久しぶりです金島ですんんんんん。


今の新しいお家いいね。
疲れてんのか憑かれてんのか(←)いくらでも寝られるww

朝に食欲がなくなってきたのも、コーヒーが美味しいのも、憑かれて……いや大人になってきたんでしょうね。

まだまだ足りないものが多いですが、新生活は好調にすすんでおります。

 AM11時くらいになるとぐうぅとなるお腹も、もうすっかりカンボジアに慣れた様子。
昨晩は家の近くにある露店でご飯を食べたんだけど、たぶん今までで最強、くらいの傾き、廃れ具合の所でした。


だけどどうしても夜におかゆが食べたかったのでそこに腰掛けた。


そしたらお店のおばちゃんがすごい良くしてくれて、「これ食うか、やあやあ遠慮せんで食いなさいよ」つって豚肉の干したのとか、ゆでたのとか生っぽいようなやつ4種を一口ずつよそって試食させてくれたりね。

生っぽいようなやつをね。

嬉しいけども「これはさすがにお腹にくるわ」なんてお肉もありましたがおばちゃんのにこにこ顔から目を背けられず、えいや!っと食べたよ。
結果へっちゃらでした。←



最近はお水も、屋台で提供されているのを飲んでも大丈夫になりました。胃は強し。




食に関することはそんな感じ。
職に関することで言えば「いつまで甘えてんだ!」って感じ。。。


だめやなー自分・・・。

「どうして」「どうすれば」「なにをするか」などなど、いろんなことに対しての行動が遅かったり気付けずやれてなかったり、のほほんとしすぎている面が、本当にぬぐえんなあと痛感。



でもってFacebookにあがる上田の棚田とか、美作の梶並みの写真を見ていたらすごく田舎が恋しい。

あー、やっぱり山や田んぼや川が良いなって思う。
しかし今はまだ行く時じゃないね、踏ん張る時だ。




一人で静かな部屋にいたら、ゲストハウスの生活がどれほど面白かったのか、貴重なものだったのかも良く分かる。


私の中に入ってくる新しいなにか、抜けていくなにか。

流されるのではなくて一つ一つをもっと重く、深く、しっかりと見つめたい。

拍手[0回]

無題


 23にもなって、なんでそんな当たり前のことに気づかないんだろう。

なんで最後まで「よく思われたい」と思ってしまうのだろう。
お酒も葉っぱも体によくない。深夜の外出もよくない。お金の無駄遣いもよくない。
せめて「No」がきちんと言えたなら、その「よくない」ことがなくなるんだろうに。
もう言葉に何も重ねたくないと思っても、口が勝手に動いてる。

あー、もう今日は頭が1日まわらんです。

拍手[0回]

PAGE TOP