2015/06/17 Category : 心のスクワット 平日の暇潰しとして扱ってくるならこちらから蹴飛ばしましょう ひさしぶりに紳士を発見してしまって、ちょっと惚れてしまった。やっぱり言葉に心遊ばれちゃいけない。大事なのは行動ですよね。平生もてあそばれすぎな自分がアホらしくなったので 「もっと素を出していいんじゃないの?」を実践しようと思います。それでけっこう躓いたり、有頂天になってアクロバティックになれるのもまた私なんだけど。にしても尊敬でもあり、共感でもあり、新発見でもあり、トキメイタ。あの雰囲気にたまらなく深みと興味を感じるね、もっとダイブしてみたかったです。とうぶんはこの恋心で生きていけそうです。私ももっと自分と対話して、私を大事にしてあげたいです。今目の前の、歩いてる道に要るものと要らないものが沢山落ちてて「あ!これいい!」「これもいいぞ」とくだらないものばかりを両手にさげるのはそろそろ止さねば。大切なものは内側にしか蓄えられない。指先と口先に時間をかけるのをやめよう。後に残るものを選びましょう。「これが良さそう」「こうしておくべきかな」そんな損得勘定を少しずつ減らして、自分の直感と欲をもっと鋭くさせよう。また出会えるといいですな、と切に思う。。。うふふん((´^ω^)) [0回]PR
2015/06/12 Category : カンボジア生活 薄明かりの下で悶える。 蛍光灯の明かりは就寝前の体に、目に、神経にイクナイ!!AM3時に寝る生活から抜け出せないので流石にもう危機を感じて「なんとかしないと!」と手を打ったよスオスダーイ!ということで探しました、いい感じの間接照明!!そしたらもう、どストレートな灯りを見つけちゃいましたよおおおおと!!カンボジアのカフェとかお洒落なレストランでたまに見かけますね、この照明!!ほあんほあ~ん。。。あはん。いい感じ。あ、この照明売ってる場所の写真撮っとけばよかった。それはまた後日!でもこの灯りだけで酔えるよ。しかしだな。うすあかりと、夢野久作と、赤ワインを組み合わせる。もうしあわせだ~~~!!もだえる~((´^ω^))そしていい感じに眠気がくる12時前!嬉しいよ~!おいでおいで睡魔!あとは一緒に添い寝してくれる何かを見つけるだけだな。カメレオンとか大きな蛇がいいな、人懐っこくてぬるい温度のやつ。 [1回]
2015/06/10 Category : 心のスクワット まだ腹をくくれてる ようやくの眠気。くたくたである。これは寝ても起きられるだろうか。は。は。明日からHTML5の勉強たのしみ。ライターの修行がキツイ、でも楽しい。生きとるうぅー [0回]
2015/06/08 Category : カンボジア生活 泳げ!鉄の魚!貧血を救うカンボジア③ さてさて今日は6月8日。世界海洋デーなんだって!海の環境と資源を守ろうね!な日だったそうです、スオスダイ。ってことで海の幸?山の幸?いいえ、カンボジアの幸、鉄のお魚シリーズ第③弾目です。今日のテーマは「実際に鉄の魚エキスをのんでみた!」ですん。※おさらい※泳げ!鉄の魚!貧血を救うカンボジア①泳げ!鉄の魚!貧血を救うカンボジア②で、まずこちらがその鉄の魚くん。獲れたて(梱包から取り出したて)ぴちぴちです。そしてこちらが、いつも私が使っている電気ポット。うさぎマークの”international”っていうやつですん。鍋よりもフライパンよりも、食器よりもまず最初に市場で購入した9ドルのポット。ぶっちゃけこれ何回か使ってみたけど、お湯沸かすたび機械っぽいにおいと味の水しか出来ないから、ここであえて鉄の魚くんをいれなくてももう鉄が出まくってるきがすr(ryさあいってみましょう、ちゃぽーん!おおお。。。 (ばしゃ!ばしゃ!!)鉄の魚くん、泳ぎまくっております!!(※臨場感ある一枚のために必死で揺らしてます)さてさて大事なのは茹でる時間。10分、ですね。それからもう1つ大事なのはレモン汁ですね。しかしここでレモンじゃなくってライムっていうさっそくオリジナル(天邪鬼)気質を発揮。ちなみにカンボジアはライム(クロイチュマー)がとても安く手に入ります。2つで60円くらいかな。市場だとだいたい1キロ単位で購入しろとすすめられます。(1個だけとか、2個だけだと大抵どこの市場のおばちゃんも不機嫌になる。)で、出来上がったのがこれ。ん、なんかすごい泡立ってる・・・!鉄だけじゃなくてなんか違うものも出てない?でも勇気を出して一口いってみます。・・・ごくり。「あ、てつ・・・w」めっちゃ鉄な味がしました。当たり前ですが。でもってなんだろう、レモンじゃなくてライムで正解だった味がしました。そしてひと仕事終えて、火照る体を横たえる鉄の魚くん。なんか最初にくらべたらてかてかした色が落ちてない?やはり1回使ってみたら、それは飲まずに2回目、3回目を飲むのがオススメ。ちなみに、使用して3回目。ゆすいだ後にほんのちょっと置いてたら「ぎゃー!!!」なことに。「びっくりしたー!どうしたー!お、おまえもう寿命か!?」とかほんとに焦っちゃったし、見た目がこんなんなっちゃったからおろおろしたわよ!でも公式サイトにあったようにレモン汁ならぬライムの汁をたらしてちょっと拭いてあげたらすぐ元通りになりました!ふい~~、あせるあせる(ブω゛;)でもこれから末永くお付き合いしていく仲になると思うので、大切に大切にしていきましょう。ちなみにこの鉄の魚くんのフォルムといい、大きさといい・・・私の宝物の石にすごい似てるからめっちゃ愛着がわきます。さー、ではでは「鉄の魚」シリーズのまとめ!・お店の場所は#183 St.13・目印はパッションピンクイエローのれん、店名「trunkh」・お値段25ドル・1、2回目のやつは飲まない方がいいかもw・さびてもレモン汁で磨けばすぐ落ちるよ・レモンじゃなくてライムも美味しいよちなみに私はこの「鉄の水+ライム」に塩と砂糖をすこし入れて、(自称)レモネードにして、ホットなまま水筒に入れて飲んでます!でも最近行きつけの露店でその水筒を置き忘れしてなくしちゃったから、ちょっとそれが見付かるまでは生産中断中なのである・・・。以上「泳げ!鉄の魚!貧血を救うカンボジア」シリーズでしたー! [0回]
2015/06/06 Category : 未選択 お部屋で ちょっとここで鉄の魚くんシリーズを置いといて小話はいりまっす。昨日はカンボジアの首都プノンペンにてデザイナーたちの集い「クリエイティブ会」というものに参加してまいりました。いやあもう面白いお話や出会いや発見でワクワクダヨネ!夜中の11時半くらいまで皆でお喋り。帰りは襲われやしないかでびくびくだったけど無事にお家に帰宅!物騒で、怖い話もいっぱい聞いた夜だったのでちょっとビビッてた!命あって良かったー!!そして今日は土曜日。昨日は青空文庫や文学についてお喋りをしたなあと思い出して、ふにゃ~んとアプリ起動。ごろごろと朝から青空文庫びたり。ひさしぶりに読書したなー。Long time no see文学。昨日の先輩方曰く「自己啓発本も程々にしたほうがいいよ」。本当にその通りかもしれない。おすすめしてもろたドストエフスキーだっつのを読んでみたよ。百姓のマレイとか考えさせられるな、あれは結局何が言いたかったんだろう。なぜあの人は囚われていたんだろう。でもって「名前がかっこいい」で発見した夢野久作さんの作品がすっごいツボだったので読み倒した。豚吉とヒョロ子がめっちゃええ話すぎて「うおーっ!」となった。ヒョロ子がたくましくって、でも豚吉さんのこと大好きですごいいーなーってなった。あれはハッピーエンドでええ話。ただ無茶先生が無茶すぎてめっちゃワロタwwwあと怖さとグロさが文からにじみでてる「卵」のああいう感じもすごく好き(^ω^)「オトウサンオトウサンオトウサン」のところで鳥肌やばー!ってなった。一番最後にドグラ・マグラを読もうと思うけどこれ読んだら…っていう噂をちらほら聞くもんだからもう楽しみでならんwそういえばもう一人、好きな作家さんの平山夢明さんも名前に「夢」が入ってるなあと発見。この前家に帰った時持ってくれば良かった。。。そのあと知り合いの日本人の方がされてるシェアハウスを見にお出掛け。一人暮らし楽しいけど孤独に押しつぶされそうになる、がやはり押し寄せてきているwゲストハウスで暮らしてた時はすごく楽しかった。でも一人にもなりたかった。ってことでシェアハウスくらいがちょうどいいんじゃないのかなあと思う。でもたいてい部屋で服を着たくない、じゃなくてだらしない格好しかしてないからそれを正さなくちゃと思うとまたう~~んとなるええい、面倒な性格だなもう(^ω^)!そんな土曜日もどろりととけてって、日曜日になっちゃったよ。明日もなんか読も!武士~! [0回]