忍者ブログ

リア充の最小単位は1

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にょっきにょきにょきにょ

今日のBGM
ピノキオピー - マッシュルームマザー


あああ~



はい、こんばんは。
今日はぜひ皆様もこのBGMを聞きながらこの記事を読んでいただけたら、かねしまののりのり具合が伝わるかと思いまする。
良い感じに盛り上がってきたらぜひアニメーションに出てくる、黒人間のダンスを踊ってみてくださいな。にょき、にょき、にょきのこ野郎~♪


さてさて最近「ガドン丸を見かけないな」「どうせまた枯らしたんだろう」「いよいよ食べたな」なんて噂がちまたに広がり始めた頃でしょう。





ふふん、それが、すごいんだから。



さあ比較対象は向かって右から「199粒モリンガ」、われらがマドンナ「ガドン丸」、そして左側にあるのがけっこうしぶとく生きてくれている植物君。




さあ、その成長具合を見てみましょう。







さてモリンガは最初から比較対対象になりませんが、このアングルで既に左の植物君を抜いていますね。最初ガドン丸はこの植物君よりも小さかったのに・・・大きくなったね。






さあまだまだ伸びるおーーーー(・∀・) どこまでいくんかいな?








どぅおーーーーー!!








にょっきにょきー!!




こりゃあもうベジマイトの瓶がすごい小さく見えるよね!!きゅうくつそうだわ。

鉢に植え替えしたげんととと、はよはよ・・・と思うんだがお母さん(私)家出るたんびに忘れるんよなwww、めんごめんご(´^ω^)>’







並んで写真とってみた。でかい。

私の膝をかるくこえて、ふとももの真ん中くらいまである。でかい。
体育座りして隣に並んだら、もう目線の高さに葉っぱがある。でかい。



ガドン丸これ以上大きくなったらどこで育てよう。太陽光ないとやっぱだめかな。
外に置くのは、スコール降っても茎がボキッてならないくらい強くなってからかな。
お婿さん(受粉)とかはどうすればええんかな、とかいろいろ考えるのである。ううむ。

最終的にアドカドの実がなるのかな、メイドインうち、みたいな。



ちなみに

チアシードからにょきにょき

塞翁が馬、的な感じで育て始めたこの植物。なんとチアシード!

台所の流しから、は、発芽しちゃったっていう!つおいー!!www
カイワレ大根と同じふうに育ててるけどあってるかな?
これも「メイドインうち」になるのかしら、しめしめ←



にしても夕飯はよ食べ過ぎたからおなかへってしょうがない。
早くにょきにょき大きくなってくれ君たち。←


あ~~、今夜はOREOが食べたいよ~~~~(´=ω=)

拍手[0回]

PR

朝からいいことすると気持ちがいい

また朝から徳を積んでしまった。



いや~がんばるね~私(^ω^)←



朝5時半、お散歩していたら、以前よく買っていたバケットサンドのおばちゃんと出くわした。
「おはよ~」(アーロン スオスダーイ)つったら

「ユーユー! アーン!?アーン?? ユー(ry」


てなに言ってんのかよく分からないけどとりあえず嬉しかったみたいw
一番客だ~とか思いながら朝ごはん買いました。

そのあと、内容は言わんが冒頭の善事をして、人生の陰徳を積んどきました。

ってアピールしてる時点で’陰’じゃないw ようは褒められたがりなんです。
「誰か褒めてくれー!w」って神様にもシャウトしておきました。欲深いやつよのう。


頭を白紙にしたい時のBGM

さあて昨日は家まであと10秒ってところで自転車が壊れちゃったので土砂降りの中、びっしょぬれで帰宅。お風呂にはいってカタカタして、8時から眠りこけたから超スッキリ!
朝4時の起床とサンドイッチでもうできあがっちゃってるぜ!!

今日も張り切っていきましょー

拍手[0回]

稼ぎまくる。何を。

やりたいことがだんだん見えてきて、何に時間をかけるべきなのかとか、何にお金をかけるべきじゃないとか、そんなことが少しずつ、少しずつ輪郭をもってきた。



お金をもらっていて、ご飯を食べられているけれど、ハッとした。


今の状況は危ないぞと。


確実に学んだり身につけているものはある。でも、誰にでもできることを必死で追いかける意味ってあるのか。時間は限られている。

このスピード感だとチャンスは逃げてしまうかもしれない。スタートが遅くなってしまうかもしれない。いつか、新しい、大切なものが出来た時になにもできないかもしれない。


今、ここで、セーブしたかったのはお金じゃなくて経験なんだぞと、改めて今日感じた。
のうのうと生きていたら日本にいたときと一緒のままだぞ私。しゃんとしなさい。

ということでさっそく練習。まずは500リエルから。





それから今日は、行きつけのお店でよく会うおじちゃんと一緒に、カンドコロっていうのだな、ローカルのデザート屋さんに行ってきた。

そこでココナッツ、練乳、あま~く漬けられたサツマイモなんかを食べて「うっま~!」と、新たな発見をしてしまった。
洋菓子じゃない、あの和菓子な甘さ、いい。

それからそのおじちゃんの滞在しているホテルが、たそがれタイムに眺めていたあの大きなホテルだということも分かった。

そこのプール、ジム施設が年間20ドルで使えるらしい。
1時間8ドルの、80ドルのヨガ教室の回数券よりもくっそいいじゃないか!!ってことで今度から泳ぎに行こうかなとかまじで思っておる。健康ってお金で買えないからね!



よーし。


ちょっとへこんだけど立ち直る。日本人だ。


パパ殿ママ様、おじいちゃんおばあちゃん、のぶ、あの人にも……まあ・・・、またいつか。

拍手[0回]

タロット占う

ちょ、どうしよう。



結果


死神の逆位置も、現在と未来と対応策も……
なんというか最終結果に審判のカードがでるという最強具合も………!



これは直感に従うしかない。


ある問に対して、22枚のカードの位置と向きがこんなにもマッチして現れるなんて、、、

ぐ、偶然にしては不思議すぎる。





くううぅぅぅ



きゅんきゅんしちゃってるよー

拍手[0回]

終戦の日に思うこと。許すのって大事。

今日は8月15日。

1939から1945年まで続いた、第2次世界大戦がオワタ日。

その間に、今年の4月に会いに行った私のおじいちゃんもフィリピンで戦死したのね。

もう戦争はしないぞと誓って70年。

日本はこの先どんなふうに変わっていくのでしょうか。


血を流さない平和のために、血を流して戦うなんて、よくよく考えたらおかしなものである。
戦争がなくならないのは、戦争ビジネスで儲かっている国、人がいるからなのだろうな。悔しい。




さて土曜日、今日は朝から完全にスイッチオフ。休養して風邪治すぞの日。

病は気からというけれどほんとにそうだ。

今日はお仕事しないでおK、って言い聞かせたら熱は上がるし、頭はぶわ~ってするし、カンボジアなのに寒いしで昼過ぎまでふとんにくるまってた。体って正直やな!

朝ヨガに行くなんてとても出来ず、ごろごろして「果物が食べたい~。もずくが食べたい~。」ってうなってました。
それでもすこしだけカタカタ作業して、夕方におでかけ。


その辺の屋台でおかゆは買えるけど、こんなときに味の素たっぷりのおかゆなんて体に良いわけがない。ので自分で作るのである。
自炊はしないだけで、出来ないわけじゃないのである、というところを発揮することに。


そういえば前に風邪をひいたときも「滋養のあるものを!」って言って自炊してたな。
たしかその時は私の SJ(「ステキな上司」の略)様が下さった讃岐うどんをゆがいて食べたのである。
ひっこししたてて鍋がなかったのでフライパンでゆがいたっけwww




でもやっぱ食欲ないんだよね~、あ、でもチーズ食べたいかも。
みずみずしいものもかじりたいな、あーやっぱりアボカドはマストでしょ。
ということでオーガニック食品のNatural Gardenでいろいろお買い物。


さっそく晩ごはんをつくるのである!


しかし・・・アボカドってほんと不思議やね。




このサイズのアボカドに、








この種のでかさであるwww でかすぎやろおまいさん(^^)

「ちょ、ばかぁwww」なんて1人でうけてしまったwww



そして出来上がったのがこちら。
アボカドの皮むくのうまくなった自分。






たしか前に、どっかの雑誌かメニューかなにかで見たやつ。

トマト、チーズ、バジル、アボカド、のせただけ。
塩コショウ、ライム汁をかけたらすごく美味しかった。


これを料理といえるかは、・・・謎じゃ。






でもってチーズは明日も朝か昼ごはんで使う予定なので、この日、我が家にあった冷蔵庫に初めて電源を入れた!
たぶん「俺ってもしかして食器棚なのかもしれない」と、冷蔵庫が自分のアイデンティティを疑い始めていた頃だと思う。
にしても








コンセントが届かなくて、最初w

どうしようかと思ったんだけど冷蔵庫をなんか変な方向に曲げたらなんとかなった!よし!



それからもう1つ、薬のかわりにこれ飲んでみよう、と思って買った健康アイテムがこちら。




見聞きして前々から気になってた、MORINGA(もりんが)というやつ。
粉もあったけど水に溶けにくいと聞いていたので、まずは初心者コースのタブレットです。





文字はクメール語なので読めませんが、いっぱい入ってることはよく分かった。
そしてタブレット数は200個。お値段は5.6ドルです。


200個。ふむ、そうか、200個か。














ほんとか?





 メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。
メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。
けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。



 かねしまも政治がよく分からぬ。かねしまは、プノンペン在住の日本人である。
笛はふけないがPCのキーボードを叩き、どっか遊びに行く友達もいないからご飯は1人で(ry
けれども邪悪に対しては、Facebookでシェアするくらいは関心があった。

つまりなにが言いたいのかというと「人の心を疑うのは、最も恥ずべき悪徳」、しかし好奇心はうずくよねってこと。




ばらばら、ばら・・・。さー数えるぞー!!






この作業だけでいい汗かきました。

まず区画Aをカウント・・・100個、よし!




 

そしてBの区画、B¹+B²+B³=100であれば、計200個。
メロスも私も激怒しないしみんな平和なのである。



の、はずだった。




お・・・おやおやー!?w


B³の悲劇・・・いや喜劇。
さすがカンボジア、はずさないねこういう時!


四捨五入すれば200個じゃん、なっ!
開封から動画に撮ってたわけでもないし、今回は私が既に1個飲んだことにしとこう、なっ!



激怒しないこと、疑ってもいいけど信頼すること、許すこと・・・。
それさえ忘れなければ世界は平和になるはずである。

ぬお、8月15日だけに最後うまいことまとめたのではないでしょうか(´^ω^)w

食べたいもの食べて、レモネード作って飲んだらすこし気分がよくなった気がしる!
いい土曜日でした。ちゃんちゃん。





あーーー!!それにしても尚更9月が楽しみになってしまったーーー!!


この直感は正しいのでしょうか。

拍手[0回]

PAGE TOP