2016/02/13 Category : 映画ってイイネ DVDタイトルで妄想したことを申そう 「タガイ ソク」とはクメール語で金曜日という意味です。はなのタガイソク、みなさんソックサバーイ テー?(元気ですかー?)サバーイ サバーイ(元気元気ー)!、スオスダーイ!!さて本日の日記のタイトル、意味不明ですね。まず本日は会社帰り、ボンケンコン市場近くのDVDショップへ行ってきました。半年前からずっと見たかった映画があったので、よしこの土日で見てやろう!と思い立ったわけです。ちなみにカンボジアは先週、中国正月で、いろんなところに赤や黄色の飾り付けのちょうちんがぶら下がっていたり、爆竹と消防車のサイレン音が街中響いていたり、おもちゃの100ドル札を道端で燃やす風景など、いつものプノンペンとはまた違った文化色の濃い風景を見られました。イオンの中も中国正月一色でした。ようやくあっちこっちお店も開いてきて、市場周りは活気がもどってきてましたねー。話を戻しますと、お目当てのDVDショップに到着して、うろうろしていると・・・すげえ掘り出し物感漂うDVDを発見。私は中国語よめません。だからインスピレーションで感じたままに述べますね。色物で拉致系かと。素人ものが!とか、婦警ものが!とか私はなんのこっちゃしりませんよお世話になっていないので、ただ想像力が働いて導き出した結果、私の脳はこれはアニメのポルノか?というもの。どちらにせよ拉致ものはちょっと危なプレーな気がします。腹出しミニスカファッションな女の子の絵からしても、ポルノ感が漂っているような。感じ取りすぎでしょうか。いや取り乱しすぎでしょうか。いやでも本当に中国語ちゃんと読める方、ごめんなさい。よく見たら「英語楽園」って読めますね。楽園って、これまたなんだか。ENGLISH PARKは「英語楽園」だと分かりますが、SALAOってなんでしょう。地名でしょうか。こんなときはGoogle先生に質問です。「salao 意味」、で検索。するととある図書館のレファレンスサイトがヒット。←興味のある方はチェックチェック。へ、ヘミングウェイの「老人と海」っていう作品の中にSalaoが出てくるのか?! なんか壮大になってきた!そしていくつかサイトを調べてみると、サラオっていうのはスペイン語で、「運に見放された最悪の状態」をいうらしい。へええ。たとえばその「運に見放された最悪の状態」の表情っていうのは・・・。たとえばその「運に見放された最悪の状態」の表情っていうのは・・・。こ、こ、こ、こんな感じなのかもしれないっ!!!!いや分からんよ!!やっぱりそっち系のDVDで、これがフィニッシュのきめ顔なんかもしれんよ。いやそれこそ分からんけどよ!!ちょっと恐ろしすぎて結局この時このDVDは買えませんでしたが非常に気になる。DVDショップののれんのかかった一角に足を踏み入れる気持ちで、後日また行ってみようかと思う。ちなみに観たかった映画ってのは「ターザン」「ファインディング・ニモ」「ライオンキング」のディズニーものとTEDだよ。安心してください。いたって健全です。 [0回] PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword