2015/03/07 Category : カンボジア生活 エナジードリンクを飲み続けたら「注意欠如・多動症」になるのか「IT強い系」になれるのか1ヶ月人体実験 やってみよう!試してみよう!ばかだよう!思いつきでやってみました人体実験第1弾、「カンボジアのエナジードリンクを1カ月飲み続けるとどうなるのか」の巻き!! まずこんな記事を目にしました。エナジードリンクで子どものADHD増加、砂糖入りソフトドリンクの調査で 砂糖入りのソフトドリンクにもリスクあり どうやらカフェイン、砂糖過多の飲料水をよく飲む子どもはADHD(注意欠如・多動症)を引き起こす可能性が高い、ということが研究の結果で分かったそうな。 さらに”中でもエナジードリンクは注意欠如・多動症のリスク増加に強く関わっていた。飲むと、リスクは66%高まっていた。”(引用)なんてあるじゃないか!ま、まじか。カンボジア人大っ好きだよエナジードリンク!! こちらではレッドブル、牛のやつ、STING(スティング)、SAMURAI(サムライ)、それから韓国語っぽい商品名のやつとけっこう種類豊富にエナジードリンクがあります。 しかもすんげー甘い。もうSTINGとかイチゴシロップだよあれ、ってくらい甘い。きっとこれが机にこぼれたら急いでふき取ったとしても1週間は机がにちゃついてるだろうな、ってくらいどれも砂糖てんこもりん。 しかし反面、私の中でエナジードリンクとかジャンキースナック好きな人って、IT強い系の人のイメージがあるんですね。映画でいうと「ドラゴン・タトゥーの女」の主人公リスベット、「ザ・コア」のセオドア・D・フィンチ、「ジュラシック・パーク2」のあのでっぷりした人とか、「チャーリーとチョコレート工場」のマイクとかあと思い出せないけど、ハリウッド映画とかに出てくる天才ハッカーとかですね! あれってIT系強い人が好んで飲んでるとかではなく、逆説で、好んで飲む人はIT系に強くなれる、だとしたら・・・。飲むしかないだろう!今1日でも早くHTMLとかCSSとかPHPかったかたのパソコンオタクになりたいもんお!! で、ザ、検証。 エナジードリンクを飲み続けたら「注意欠如・多動症」になるのか「IT強い系」になれるのか。1ヶ月人体実験!<10日経過>2月26日(木)2月27日(金)2月28日(土)3月1日(日)3月1日(2本目)(日)3月2日(月)3月3日(火)(脳みそ1日遅れ)3月4日(脳みそ現在に到着、通り過ぎて1日未来)(水)3月5日(木)3月6日(金) 所感、結果<メリット>・タイピングが早くなった気がする・毎日エナジードリンクが飲める(しかし「うまい」のは最初の1口、2口だけ)<デメリット>・ぱっぱっぱっと考えが移って、一番最初がなんだったか思い出せない・全身に肉がついた(特に下半身)・おなかがすかない・でも食べる・朝起きられなくなった・部屋がちらかる・「あれ」が思い出せない・前に人が言ってたことが思い出せない・会話、コミュニケーションを全くとらないときがある<その他気づいたこと>・汗をかいたときの体の匂いが変わった(甘ったるい気がする)・「飲みたい!」頻度がおおくなった・のどが渇く ・・・メリットがない。 ちなみにこちらでは一缶2000リエル、0.5ドル、だから1日1缶60円くらい。1ヶ月ということで実験費は最低でも15ドルかかるのですが・・・15ドル払ってまでこのデメリットの恩恵をあやかり続ける意味はあるのか私。こんなことをするために15ドル稼いだのか私、ううむ。 しかも私生活に悪影響の影がしのびよって・・・というかげんに侵食されているからこれ以上やんのはまずいと思うの。3分の1まできたけど日々脳みそがつるつるになっていく気がしてちょっとはらはらしているのwww ということで早くやめたい。一刻も早くこの実験終わらせたい。何でこんなことしようと思ったんだろうもういやだ。。。 しかしこの先に何かがあると信じて。はやく20日よ、過ぎてw(あきらめない)← [0回]PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword